カッコーの巣の上でのネタバレレビュー・内容・結末

『カッコーの巣の上で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本当の主人公はチーフだったのかな?
マックとチーフの関係性が良かった。
ビリーのシーンはショックだった…

当時の療法と精神異常者の判断基準が時代錯誤があって興味深い 聾者もそうなのか、、、

ショック療法は痺れた首締めより痺れたな〜
精神障害者は自我を殺されているのかも

マクマーフィーは激昂型だけど友…

>>続きを読む

1976年のアカデミー賞にて作品賞など5部門を独占。

ジャック・ニコルソンが演じる主人公のマクマーフィーは、
精神障害と偽って刑務所から精神病院へと移送される。

精神病棟では、人権を無視した体制…

>>続きを読む

自分用メモ🙇‍♂️

起 問題を繰り返してきた主人公は罪から逃れるために精神病棟に入る

承 仲間達を引き連れ問題行動を繰り返す。罪は逃れられ、自分の意思でいつでも退院できると勘違いしていた主人公は…

>>続きを読む

こんな映画と思ってなかった
病気を治すはずの病院で、精神病患者を増やすという救えないお話
最後はロボトミー?眼から脳を弄ると覚えてたけど、額に傷跡が残るものなのかな
破天荒なマクマーフィに良くも悪く…

>>続きを読む

U-Nextで鑑賞。

点数高く面白いと勧められて鑑賞。1975年の映画です。

面白かった。ラストは思っていたのと違いました。

精神的に病んでいる人達が多く収容されている病院。かなり重度の患者が…

>>続きを読む

怒涛のラストに衝撃…

ショック法やロボトミー手術が出てくる話だと思ってなかった…

何があろうと患者の自由と尊厳を奪ってはならない。

カッコー、托卵で他の鳥に育児をさせる。

強要し難い暴力的な人間性も、おおよそ正しい判断を下せないように見える不安定な人間も、等しくアイデンティティとして許容されるべきなのか?

その問いが分からな…

>>続きを読む

大学の授業の一環で観たけど、結果好きな映画トップ10には簡単に入るぐらい刺さった!!
クリスマスの夜のマクマーフィーの顔アップのショット、絶好のチャンスを目の前にして悩み、まあいっか、となってしまう…

>>続きを読む

ドラマのラチェッド繋がり。残酷なほど冷徹だけどラチェッドは職務を全うしてるだけ。母への報告をチラつかせるのは鬼だったけど当時の医療が劣悪なだけなのでは…って感じ。襲われている時の顔の凄まじさよ。
私…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事