ほしのこえの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ストーリーは素敵で切なく、新海誠らしさが存分に出ていた
  • 時間や距離をテーマにしたSFで、せつなさを想像させる力が素晴らしい
  • 1人で制作したクオリティが凄く、新海誠のものづくりへの姿勢が感じられる
  • 背景と画がマッチしていないのが好きで、90年代後半感がある
  • 短い映画ながらしっかり泣かせてくれる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ほしのこえ』に投稿された感想・評価

2.4
声優も絵もフラッシュ動画レベル。
メールが次第に全然届かなくなっていくという設定のみで頑張った作品。
悪くはないけど良くもない
背景と同じくらい、キャラ画も外注できなかったんですかぃ。本編は25分と短くサクッと見れるが、その分世界観をはじめとする設定の説明も足りない。

 心理的な距離と物理的な距離は同じなのか、何光年という壮大な世界の中でのたった2人。
 人生ベスト漫画の最終兵器彼女みをちょっと感じて結構好きな雰囲気、純愛と時というテーマが初期から中心になっていて…

>>続きを読む

過去に何度か観ていたものの、最近秒速5センターメートルを観たことを機に再視聴。登場する男女は割としっかり恋仲という記憶だったので、「(みかこは)中学生の頃割と仲の良かった女の子だ」と紹介されていて、…

>>続きを読む

短編なのにしっかり満足感があった。
超壮大な世界観の中に純粋な少年少女の願いが阻まれるのが残酷ながら魅力的〜。
新海誠特有のノスタルジックな会話や空気感もめっちゃ感じたし雰囲気は『秒速5センチメート…

>>続きを読む
針人
3.9
知人の薦めで、「君の名は。」にうんざりしている頃に、新海誠監督の作品を意識せざるを得なくなったキッカケとなる作品。
自分はエヴァは好きではないですが、こっちは本当にストーリや設定など大好物でした。
3.6

※過去鑑賞
新開誠の初のちゃんとした映画作品
だいぶ宇宙船とか機械とかのマニアックさを感じた
この時から「時」が題材になっていて、新開誠みが強い
現代らしらがなく昔っぽさがあり良かった
小説の方が、…

>>続きを読む
3.0

中3の夏、美加子は国連軍に選抜され宇宙へと旅立った。いつも一緒だったノボルにメールを送り続けるが、地球から遠く離れるたび、メールが届くまでの時間は長くなってゆく。

新海誠の自主制作デビュー作。あれ…

>>続きを読む
個人製作の頃から圧倒的に背景に気合入ってて綺麗だ
かなりエヴァと最終兵器彼女を感じる、両方好きだしこれも好き
もも
-
このレビューはネタバレを含みます
女の子が宇宙に行って戦って、男の子が地球で待つ側なのがよかったです。

あなたにおすすめの記事