母性のネタバレレビュー・内容・結末

『母性』に投稿されたネタバレ・内容・結末

母と娘の認識の違い、母より娘でいたかった母、空気ばかり読まされる娘、いきなり首吊りとか、湊かなえっぽい展開満載だが、これは小説で、より深掘りすべき作品なのかもしれないなと思った。

戸田恵梨香と、高…

>>続きを読む

母親に依存してるという意味ではルミ子もさやかも同じだったのかなと思ったり。
愛されたい、愛したい、いつまで経ってもお母さんの娘。
それぞれ主観だしルミ子側からさやか側からで、同じ出来事なのに、受け取…

>>続きを読む

イヤミス界の女王湊かなえさん原作小説の本作
母性とは先天的なものなのか?そもそも母性とはなんなのか?というテーマ
同じ状況や事実でも受け手により証言が微妙に食い違う様が印象的
戸田恵梨香演じる母、ル…

>>続きを読む

予告見る限り、サイコスリラーかなと思ったんだけど、中身は昼ドラのどろどろドラマでした。
とりあえずえぐい。
でも、エグいなりに泣けるという変な感じでした。感動するところは特に無いんだけれども、
お母…

>>続きを読む

【母性とは、生まれ持った本能なのか?】
この問いの答えが、作中を通して描かれているのが印象的だった。

以下ネタバレ含みます↓

衝撃を受けたのは、認知症になったルミ子の義母が、見舞いに来た夫に対し…

>>続きを読む
ルミ子がラスト近くに初めて娘の名前を呼ぶまで、彼女の名前を知らずに物語が進んでいた事にゾッとした。

なんとなく雰囲気怖かったけど演出が好き、不思議な気分になる映画。
私は娘でいたいタイプの女な気がするし自分には母性があるかないかわかんないな……とか思った。
なんともいえない気持ち! また原作も読ん…

>>続きを読む

湊かなえの描く母娘はえぐすぎる。

小説の映像化はいろいろ難しいとは思うけど、最後まで娘の名前を出さない演出は良かった。

冒頭の女子高生自殺と永野芽郁の語り手がどこで繋がるか考えてたけど、まじの無…

>>続きを読む

母と娘、という複雑さを
母でありたい人と娘でありたい人
という二つにわけて描いていた。

少しオーバーに感じる部分や
感情がモノローグのようになっている部分の多さは気になったけれど
視点を変えた時に…

>>続きを読む

母と娘の視点の違いに衝撃
母は抱きしめていたとしたシーンが、娘は首を絞められていたことなど。最初のシーンらが後に繋がる。最後に娘の名前を知り、それまで名前を呼ばれていなかったことに気づく。
父と友人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事