私の帰る場所に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『私の帰る場所』に投稿された感想・評価

2023年40本目
アメリカのホームレスについて。
今も50万人が路上生活をしている。
それぞれホームレスになった理由は様々。

異次元の、災害レベルの策が必要。
#ほぼ毎日映画鑑賞
とし

としの感想・評価

3.5

2023年2月7日
映画 #私の帰る場所 (2021年)鑑賞
by Netflix
アカデミー賞2021年ドキュメンタリー短編賞ノミネート作品

アメリカ・オークランドを舞台にホームレス問題を取り扱…

>>続きを読む
12479

12479の感想・評価

3.0
普通です
えみ

えみの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ホームレスに密着したドキュメンタリー。
決して他人事ではない。誰にでも起こり得る話。
hiropon

hiroponの感想・評価

3.5


2021年 アメリカ製作 第94回アカデミー 
短編ドキュメンタリー賞 に ノミネート
された作品 __ 🇺🇸✨✨✨

アメリカ西海岸 ロサンゼルス サンフラン
シスコに アメリカ中のホ…

>>続きを読む
ホームレスになる人には色んな理由があるとは思うけど… 全ては自己責任。

ホームレスになる人のイメージは、チャレンジして借金が膨大…や、
ギャンブルとかどらくした生活でホームレスになるとか…
給料が一回分なければ
俺も君の隣に住んでる

誰にだって起こり得ることだ
M

Mの感想・評価

3.6


低評価多めだけど40分の短い時間だと現状伝えるだけで精一杯だし限界がある

彼らは家が欲しいとかこれがしたいとか願望ばかりでそれをするための長期的なビジョンと打開策が何も考えられてない

その日暮…

>>続きを読む
ss

ssの感想・評価

-

家がある安心感。
程よくお腹がいっぱいになる食事。
清潔な衣類。
そして清潔に保たれている身体と健康。

ここが確保されてから、働く意力だったり、
何かしようとしたりする気力が持てるんだと気付く。

>>続きを読む

全米図書賞を受賞した柳美里『JR上野駅公園口』は、ポエム化した言語によるホームレスのモノローグであったけれど、こちらは映像ポエムによる、アメリカ西海岸ホームレスのポリフォニー。やはり違和感があること…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事