【結論】
何を伝えたいのかさっぱり分からない。
【不満点】
① 演出
コメディにしたいのかシリアスにしたいのか分からない。
失ったガッツハイパーキーを探してる途中で、敵の戦闘員と戦闘を繰り広げる…
このレビューはネタバレを含みます
闇堕ちゼット様がトリガーをボコボコにして良かった。
トリガーダークが味方してる中、イーヴィルトリガーの敵としての立ち位置に感謝。
しかし、やっぱりトリガー側のメンツが好かない。
結界を人力で解くの…
ビックリする程見所と本編にあった外連味さえ無くなって退屈極まりないつまんなさ
初手スマイルとイーヴィルトリガーの強化体のしょぼさに笑えたけどそれ以外は何も...
セレブロ絡んだ話が面白い試し無いん…
内容が薄い上にZの無駄遣い感が否めない。トリガーの物語に主体を置いてるのでTV本編同様ティガの焼き直し感はあるけど、それを差し引いてもツッコミどころというか、仮にも劇場作品でやる事か?と感じた。
…
テレビ本編の最終回でも感じたけど、今作でもどうしてもティガの焼き回し感が否めなかった。
今作の敵であるイーヴィルトリガーが何か小物くさいから、ティガVSイーヴィルティガ戦みたいなカタルシスが一切感じ…
ケンゴ=トリガーがティガの光そのもので光が人間として生まれて来た意味とは・・・?みたいな部分が凄く通ってるんだけど、結局「ティガ」のイーヴィル編を引き写してるから成立してないか。
トリガーダークとか…
このレビューはネタバレを含みます
テレビシリーズの方が楽しかった。わざわざ映画でやる意味がわからん。
古代の科学者たちが光の力を手に入れて何をしたかったのかがわからないので、戦っている意味が謎。
劇場版オリジナルフォームに変身もしな…
うーん…素材は面白くなりそうだけど、面白くない…
僕がウルトラマンに期待する人間が力を求めた結果であるイーブィルトリガーを折角出したのに、ただの力求めるキャラにされちゃうのは…一応怪獣いて、一回倒…
©円谷プロ ©ウルトラマントリガー特別編製作委員会