彼女は確かに傲慢というか独りよがりで、
それによって色んな人を傷つけたけたから
自業自得だと思うけど、
成功するには才能だけじゃなくて
人に取り入ったり、
時には人を踏み台にできたりする
図太さが必…
細部までクオリティが高い。
作曲者には贔屓しないが人には贔屓したり、隣の汚い部屋から戻った直後に洗うがオルガの汚いアパートでは洗わなかったり、対比がうまく効いていた。
人物名の登場が多いわりに顔とは…
ケイト・ブランシェットの立ち居振る舞いのなんて優美なこと。ケイト様あっての作品だと思う。
音を突き詰めていくリディアが冷蔵庫の音に敏感になるの、わかるー。
威厳に満ちた彼女が狂気をまとって堕ちていく…
すごすぎてわからない
音の素人でも何かすごみを感じる
明るい作品ではないことだけは伝えておきたいが、才能のあり方という点においては勇気をもらえる
天才でもこういう悩みがあるのかと知れるのは日常で…
玄人向け映画。
始まってすぐ、いきなり訪れる暇な時間・・・
説明セリフが延々続くのに、状況が把握できない。
登場人物が誰が誰なのかよく分からない。
なぜか字幕がないところがしばらく続いたり、…
指揮者TAR(=ART芸術)をめぐるキャンセルカルチャーと音楽への愛の物語
女性として初めてベルリン・フィルハーモニーの主任指揮者に任命されたリディア・ターは絶大な地位と権力を手にしていたが、教え…
ターの精神が少しずつ崩れていく様子もラストも好き
権力を一度持つと純粋に音楽と向き合うことは難しかったり、ター側から見れば些細なことのようにしていても、外野から見たら十分にハラスメントだったり、少…
こういう映画大好きです。長かったけど映画館だったこともあり、固唾を飲みながら集中しながら観ることが出来ました。好き嫌いは分かれるのかもしれませんが、ケイトブランシェットさんの演技を見るだけでもお勧め…
>>続きを読む© 2022 FOCUS FEATURES LLC.