午前4時にパリの夜は明けるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『午前4時にパリの夜は明ける』に投稿された感想・評価

同監督の他の2作品と比べたら、あまりハマらなかったけど、雰囲気が好き。

夜中から明け方のキンと澄んだ空気感を堪能
パリの街を背景に、窓辺に腰掛けてタバコを吸うエリザベートの画があまりにも美しくてグッとくるものがある。

なぜいま、80年代なのか?

「他者は過去の私たち…

>>続きを読む
シャルロット・ゲンスブールが
素晴らしかった。

 最初に絶望が提示され、そこから徐々に立ち直っていく物語に思える。


 しかし実態はどうか。事実としては前に進んでいる。だが形而上的な希望は見えない。彼らはどこへ進んでいきたいのだろう。時代とはそ…

>>続きを読む

過激でもアートでも作家主義的でもない普通のフランス映画

本当に80年代パリにこの撮影の質感が見合ってるのかはわからないが、深夜のラジオ局、人気の少ないパリ、高層マンションの一角にある部屋、主だった…

>>続きを読む
まあまあよかった

オープニングから
好きなテイストの予感💕

シングルマザーになった
エリザベートは子供を養うため
深夜のラジオ番組の仕事に就く
そして番組で出会った家出少女の
タルラを自宅に招き入れることに

エリ…

>>続きを読む
犬
-

U-NEXTで配信終了日だったので慌てて視聴。
大好きな映画がまた増えた。また観たい。

始まりから終わりまで温かいものが流れている映画だった。
柔らかい映像や音楽も大変美しく、オープニングのタルラ…

>>続きを読む
薄
3.1

80年代のパリを舞台にシングルマザーとその子供たちの日々を描いた話。何でもないような話なのに見入ってしまうあたりがこの監督の魅力。雰囲気の良い映画だ。

あらすじを見て今回は違う話になるのかなーと思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事