午前4時にパリの夜は明けるのネタバレレビュー・内容・結末

『午前4時にパリの夜は明ける』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ミカエルアースの新作、映画館で見れてとてもうれしい!

(駄文なので読み飛ばしてね)
この映画はそんなに素晴らしい映画じゃないのかもしれない。面白くない、映画の技術もダメダメだという意見がある気がす…

>>続きを読む

エリザベートが娘の家から帰る時の、息子とバイク2人乗りしてる時の顔見て泣きそうに。。。大人っていいなあと思いました。タルラの、「今なら私のことが好きな事がわかる」みたいな台詞を聞いて、きっとタルラは…

>>続きを読む
マチアスとタルラがベストカップルすぎてたまらんかわいい、、、ミカエルアースだいすきもっと観たいよ〜

タルラがブリトニー+アンジェ、ソツクリ。
たまにペネロペにも見えるし
どうかしたらアンハサにも見える。
この子絶対売れるやん。
マチアスも最高に良いわ。

ミカエルアースの新境地。群像劇。
愛で満ち…

>>続きを読む

特に子供がいる人には刺さるかも。静かに時が経って、少しずつ環境が変わっていく。思っていた映画と違って、いい意味で観てる間リラックスしてゆったりできた。
出ている人たち皆優しい。ラストの迷信深い離婚し…

>>続きを読む
ラジオがでてきてアツい!
ファッションがシンプルかつ80年代でよかった!

夜の乗客の皆さんこんばんは

眠れない夜はラジオの深夜放送をよく聴いていたので 特別な時間に感じる
いかにもフランス映画🇫🇷って感じ
優しくてオシャレで美しくて何もない
タルラがラリって久々に戻って…

>>続きを読む

80年代のパリで、シングルマザーになった女性と孤独な少女がが出会う。
午前4時のアンニュイな雰囲気はさすがフランス映画って感じ。
夫に裏切られてシングルマザーになったって、小さい子どもなのかと思った…

>>続きを読む

81〜88年のフランス。この頃の映画、現代よりネットが普及してない少々不便な時代設定の映画が多いかも。その頃のほうが映画にしたくなるようなドラマチックさがあるのかな。
フィルムで撮ってます風の粗さや…

>>続きを読む
時間だけが確かに進んでいる事を痛感させられた
恍惚とした瞬間の中に別れの予感を漂わす空気作りが凄すぎる、離別だけが人生だ、、

あなたにおすすめの記事