このレビューはネタバレを含みます
レンタルしたけれど、1月中旬からやや弱っていたので、観る決心がつかず、観た後もレビューに時間がかかってしまった…
1931年のオーストラリアが舞台。実話ベース。
アボリジニに対する同化政策は他の…
内容はものすごくシンプルな脱走劇だが、実話ベースとは思えないストーリーだった。
オーストラリアの過去に葬られたアボリジニの強制引き離しやRabbit Proof Fenceなど日本にいてはなかなか…
【オーストラリアの先住民差別】
オーストラリア映画。
20世紀初頭、アボリジニ(先住民)と白人の混血児を隔離して教育する政策がオーストラリアではとられていた。そのために母親から無理矢理引き離さ…
1001
“Aborigine(Indigenous Australians)”
“Stolen Generations”(1910s-1970s)
(Victoria Aboriginal Pro…
アボリジニの子供が、白人の施作によって、両親から切り離され、施設の子となる。そこで子供たちは、先進民族としての考えを強要、教育されるのだ。そんな施設の生活が辛く、母に会いたい一心で、三人の子供達が脱…
>>続きを読む学校の教材として鑑賞。アボリジニの人たちがどのようにして土地を奪われたのか、どんな思いをしていたのかがとても鮮明に描かれているノンフィクションの映画だった。
日本にはこんな歴史はないけど、世界を見て…
実話に基づいた2002年のオーストラリア映画。母をたずねて三千里のような目的ではあるが、賢さや観察眼は大人そのもの。少女のたくましさを感じた。しかし、それだけではなく、親子が離れ離れにならなければな…
>>続きを読むI can’t believe we have such a horrible history like this in the past. I have no idea how hard it w…
>>続きを読むエイミー一家がおすすめしてくれた。とてもいい映画だった。実話に基づいているらしく、オーストラリアの学校では必ずこれを見るという。エイミーはこれを見て泣いたと言っていた。
暴力シーンの描写はないので、…