裸足の1500マイルに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「裸足の1500マイル」に投稿された感想・評価

Michael

Michaelの感想・評価

4.2

オーストラリアで白人至上主義の元、アボリジニー、アジア人が迫害されてきたという歴史は知っていたが、本作品が扱う、保護隔離政策がとられていたことは初めて知った。まるで、ナチスドイツのような、血に基づく…

>>続きを読む

オーストラリアのアポリジニ達に降りかかった悲劇の実話です。
アポリジニと白人の混血児が増えたために、その混血児達を施設に隔離して、アポリジニの純血を保護しようとした非人間的な政策を目の当たりに出来…

>>続きを読む
Moeric

Moericの感想・評価

4.4
授業で鑑賞。アボリジニがこんな目に遭っていたとは…不勉強だった。
Yui

Yuiの感想・評価

5.0
オーストラリア人は絶対見るべき映画。オーストラリアを日本の南にある国とか季節が逆とか、カンガルー、コアラみたいなイメージしかない人は世界史の勉強してから観た方がいい。
りさ

りさの感想・評価

5.0


中学校か高校の授業で見た映画

それまでアボリジニという民族がいることすら知らなかった私は、こんな酷い政策があったことに衝撃。

これが実話だという事にも衝撃を受けた。

子供が2400キロも、、…

>>続きを読む
YukaNonaka

YukaNonakaの感想・評価

5.0
オーストラリア文学の授業で鑑賞。
女の子が賢すぎて、びっくり。
白人至上主義の時代のオーストラリアの様子がよくわかる映画。
な

なの感想・評価

5.0
見てよかった。
三姉妹っていうところがまた感動したし
実話なのもすごい。
アボリジニの盗まれた世代について知りたい人にオススメです
ほな

ほなの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

モリーの賢さや勇気、3人の、精神力にとても心を打たれた。
オーストラリアの歴史を今まで学んだことがなかった、から知らなかった。アボリジニの混血児に対する昔の政策は、人種差別そのものであり、この映画で…

>>続きを読む
ゆず

ゆずの感想・評価

4.1
授業で鑑賞。イギリス人が白人に近づけることでアボリジニを救えるって本気で考えてるのが信じられなかった。
2moons

2moonsの感想・評価

4.3

Pater Gabrielの音楽とChristopher Doyleの映像。観ないわけにはいかなかったけれど、よく理解していなかったオーストラリアアボリジニの近代史に触れる大事な機会になった。原作に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事