Tromperie/Deception
1987年ロンドン。女は夫との結婚生活に不満があり、ユダヤ系アメリカ人作家フィリップの仕事場を度々訪れる。そこで彼らは人生、宗教、愛、社会、互いの夫婦生活について話し、セックスをする。フィリップは女との会話を書きとめ創作に。その創作ノートには、NYで入院している昔の愛人、チェコから亡命してきた女性、かつての教え子の女性なども登場する。現実か虚構か、危険な戯れなのか、彼女たちは創作上の人物なのだろ…
1987年ロンドン。女は夫との結婚生活に不満があり、ユダヤ系アメリカ人作家フィリップの仕事場を度々訪れる。そこで彼らは人生、宗教、愛、社会、互いの夫婦生活について話し、セックスをする。フィリップは女との会話を書きとめ創作に。その創作ノートには、NYで入院している昔の愛人、チェコから亡命してきた女性、かつての教え子の女性なども登場する。現実か虚構か、危険な戯れなのか、彼女たちは創作上の人物なのだろうか?
「レア・セドゥのいつわり」というよりは、「おじさん作家のいつわり」だった。レア・セドゥは小説の中にのみ存在していたのか、それとも現実世界にも存在していたのか?レア・セドゥ以外の女性との会話劇も面白か…
>>続きを読むデプレシャンの劇映画が観たくなって鑑賞。
やっぱ凄いな。めちゃくちゃ面白い。
アメリカ国籍のユダヤ人小説家が、イギリスに滞在しながら、夫との性生活に満たされないイギリス人女性(レア・セドゥ)と何度…
愛ひとつを取ってもそれぞれが独立して存在し、執筆を通した言葉のひとつひとつがフィリップを中心とした蜘蛛の糸のように放射線状に連なっているように見え、個人的には非常に面白かった。
果たして全てのエピソ…
邦題に名が入るレア・セドゥという人が見てみたくて鑑賞。たしかに美しいだけでなく不思議と惹き込まれる雰囲気。
私には虚構が見えず、男がただ本気の浮気を繰り返しているように見えた。色々な国や体の調子が…
Why Not Productions