絶妙なセンスと直感的な先見の明を頼りに、白人男性至上主義が根強く、役者を単純にタイプ分けしていた古いスタジオの配役方法から、ユニークで多彩なアンサンブルキャストへ移行する道筋をつけ、革新的なアメリカ…
>>続きを読む『TIFFスペシャルトークセッション
ケリング「ウーマン・イン・モーション」』にて。
ハリウッドのキャスティングという立場において伝説的存在であるマリオン・ドハディさんに 焦点を当てたドキュメンタリ…
映画が好きな1人として、すごく観れて良かったし、知ることができて良かった。映画を作る人といえば、監督や俳優、撮影に録音、衣小などなどパッと出てくるものは多いけど、そこでキャスティングという選択肢が出…
>>続きを読む東京国際映画祭「ウーマンインモーション」にて鑑賞。
キャスティングについて学ぶことしかなかった。
これから映画を新たな視点で見れそう。
アフタートークでは、いろんな話聞けたな。
イベントならではの…
TIFF2025「ウーマン・イン・モーション」特別上映にて。ハリウッドのキャスティング・ディレクターの基礎を作った故マリオン・ドハティを追ったドキュメンタリー。
ハリウッド作品でいつもキャスティン…
何かを変えるのは、業界を変えるのは、そして世界を変えるのは。いつも重視されていない場所で重視されていない人たちから。
マリオン・ドハティが全て変えた。
ムービースターはいても役者はいなかった。を役者…
WOWOWにて鑑賞。
今まで良く知らなかった「キャスティング」という仕事。
2011年に逝去したマリオン・ドハーディの生涯を振り返りながら、映画作品への俳優キャスティングの奥深さを知った。
ハリウ…
例えが古すぎて分からない
素晴らしき映画音響の世界、のキャスティングディレクター版かなと思って観てみたが、かなり肩透かしを喰らった。
確かに映画で俳優さんのキャスティングがキモになることが多々あ…
マリオン・ドハティ(〜2011)という女性が確かにいた‼️
キャスティングを仕事にしていた女性。
名だたる監督、俳優たちが口を揃えて彼女の素晴らしさを語るドキュメンタリー映画です。
敬意を込めて5…
©Casting By 2012