#2025ワタリシネマ東京国際映画祭に関連する映画 15作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

たぶんだけど、同名の舞台(オペラまで行かないやつね)を、ちょっとだけオープニングムービー作って焼き増ししたやつ。 こ…

>>続きを読む

【第38回東京国際映画祭 コンペティション部門出品】 『ケドマ 戦禍の起源』アモス・ギタイ監督が自身が手掛けた演劇を映…

>>続きを読む

キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性

上映日:

2022年04月02日

製作国・地域:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.8

あらすじ

本作はハリウッドで長年活躍したキャスティングの先駆者マリオン・ドハティ(1923-2011)を中心に、キャスティング(配役)という仕事に迫るドキュメンタリーです。絶妙なセンスと直感的な先見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

絶妙なセンスと直感的な先見の明を頼りに、白人男性至上主義が根強く、役者を単純にタイプ分けしていた古いスタジオの配役方法…

>>続きを読む

TIFF2025「ウーマン・イン・モーション」特別上映にて。ハリウッドのキャスティング・ディレクターの基礎を作った故マ…

>>続きを読む

死のキッチン

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.5

あらすじ

バンコクの高級レストランで働く女性シェフが、かつて自分を傷つけた男と偶然再会し、料理の腕を駆使して復讐する過程を描いたユニークなサイコスリラー。

おすすめの感想・評価

レビュー記事全文はこちら↓ https://cula.jp/2025/11/02/morte-cucina-shi-n…

>>続きを読む

【第38回東京国際映画祭 コンペティション部門出品】 『インビジブル・ウェーブ』ペンエーグ・ラッタナルアーン監督の新作…

>>続きを読む

春の木

製作国・地域:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.7

あらすじ

成功できずに故郷の四川省に戻った女優が、自分が方言を話せなくなっていることに戸惑いつつ、新しい生き方を模索する姿を描く。かつて隆盛を誇った四川峨眉撮影所の、解体前の最後の姿がとらえられてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【私にとっての方言を探しに故郷へ戻る】【東京国際映画祭】 ■あらすじ 『キムチを売る女』(05)、『柳川』(21)など…

>>続きを読む

[中国、時間の混ざり合う朽ちた撮影所にて]  90点 大傑作。チャン・リュル長編15作目。新作が釜山映画祭のコンペに…

>>続きを読む

裏か表か?

製作国・地域:

上映時間:

116分

ジャンル:

3.6

あらすじ

19世紀末のイタリアの小さな村に、「ワイルド・ウェスト・ショー」のヨーロッパ巡業を行っていたバッファロー・ビルの一座が訪れる。波乱に満ちた物語が幻想的な映像美とユーモアを交えて描かれるアン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[イタリア、自分自身の物語を奪い返すこと] 80点 アレッシオ・リゴ・デ・リーギ&マッテオ・ゾッピス長編二作目。元々…

>>続きを読む

【第78回カンヌ映画祭 ある視点部門出品】 『The Tale of King Crab』アレッシオ・リゴ・デ・リーギ…

>>続きを読む

ダブル・ハピネス

製作国・地域:

上映時間:

130分
3.8

あらすじ

結婚を控えた高級ホテルのシェフ。しかし離婚した彼の両親は、息子の式で同席することを拒む。複雑な状況のなか、両親に内緒で同じホテルで同時にふたつの式が始まった。

おすすめの感想・評価

東京国際映画祭にて。 台湾の五つ星ホテルの料理長を務める主人公ティム。 香港出身の婚約者とめでたく結婚することになっ…

>>続きを読む

5つ星ホテルで料理長を務めるティム・カオは、香港出身の婚約者デイジー・ウーとの結婚を控えている。しかし、ティムの離婚し…

>>続きを読む

マリア・ヴィトリア

製作国・地域:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.2

あらすじ

プロを目指して父親とともにトレーニングを続ける女性サッカー選手のマリア・ヴィトリア。母親の死後、家を出たまま消息を絶っていた兄が突然帰郷し、家族のなかで波紋が起こる。美しい風景のなか、家族…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポルトガルの山岳地帯の村。マリアは男子チームの中でサッカーをしていて、ゴールキーパー。お父さんは星一徹ばりの熱の入れ方…

>>続きを読む

[] マリオ・パトロシニオ劇長編一作目。ポルトガルの山奥の村に暮らすマリア・ヴィトリアは、厳格な父親の指導下でプロの…

>>続きを読む

虚空への説教

製作国・地域:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.2

あらすじ

2023年の東京国際映画祭で上映された『鳥たちへの説教』に続く「説教三部作」の最終章。世界が終わりに近づくなか、「命の水」を求めて旅する青年を驚異的に美しい映像で描く。伝統的なストーリー展…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[] 30点 ヒラル・バイダロフ長編六作目。説教三部作の完結編。予告編通りのサイケすぎる映像に、神と人間の間みたいな…

>>続きを読む

【旅の中で世界の本質を説教する】【東京国際映画祭】 ■あらすじ 『クレーン・ランタン』で2021年東京国際映画祭・最優…

>>続きを読む

ノアの娘

製作国・地域:

上映時間:

80分

ジャンル:

2.8

あらすじ

若い女性は静かな島にひとりテントを張り、孤独に身を委ねている。限られた人との興味深い対話、夢と現実が交錯したような時間の後、彼女は荷物をまとめてテヘランへと戻る。海辺の光景に旅する女性の心…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ナラティブ捨てよ町へ出よう】 第38回東京国際映画祭で密かに物議を醸したイラン映画『ノアの娘』を後追いで観た。東京国…

>>続きを読む

東京国際映画祭、アジアの未来部門にて。 「クレーン・ランタン」案件…とでも言うべきか、理解を超越した作品ではあるもの…

>>続きを読む

木々の隙間

製作国・地域:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.7

あらすじ

母をガンで亡くしたプーニェンは、遺骨の行き場で親族と揉め、祖母と共同生活をすることになり、それまでのタイ人女性パートナーとの暮らしが一変する。それぞれの秘密が交錯するなか、彼女たちは反発し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第38回東京国際映画祭 ワールド・フォーカス部門出品】 チャン・ジュンユーの長編デビュー作。東京国際映画祭ワールド・…

>>続きを読む

東京国際映画祭2025、8作品目🎞️ 普年と母親の環境は財と財の娘・ティナと同じだけど、普年の母親は恋人を、財は家族…

>>続きを読む

飛行家

製作国・地域:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.4

あらすじ

自ら考案した飛行装置で空を飛ぶ夢にとりつかれた中国東北地方の平凡な労働者とその妻の長年にわたる奮闘を、ファンタジックなシーンを交えて描いた作品。

おすすめの感想・評価

現代中国史の歪みを背負った飛行──第38回東京国際映画祭コンペ。中国映画(中国本土の映画)を好む者としては非常に面白く…

>>続きを読む

いやぁ、参ったな。 原作が「平原のモーセ」の作者の小説とのことでめちゃくちゃ期待して観ましたが、時代考証がいかがなもの…

>>続きを読む

明日のミンジェ

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.7

あらすじ

プロを目指す有望な陸上選手のミンジェは、裕福な家庭のチームメイトが不当に優遇されたことで追い詰められ、ある行動を起こす。秘密を知ったコーチから取引を持ち掛けられるが。清濁併せ呑む韓国スポー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 中学生から1位の記録を取り続けているミンジェだが、天涯孤独。寮住まい故に、卒業後は住居も無くなってしまう。  そ…

>>続きを読む

【第38回東京国際映画祭 アジアの未来部門出品】 韓国のパク・ヨンジェ監督の長編デビュー作。東京国際映画祭がワールドプ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最近の映画記録、TIFFでみた「私はフランケルダ」のこと。 9本目で7日目の鑑賞。アニメーション部門の1本で、メキシコ…

>>続きを読む

東京国際映画祭2025、アニメーション作品 ジャパン・プレミア(日本初上映) トークショー 👫(上映後) 登壇者:伊…

>>続きを読む

コピティアムの日々

製作国・地域:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.0

あらすじ

『幻土』(18)のヨー・シュウホァをはじめとする6人の気鋭の監督たちが、シンガポールの様々な側面を描いたオムニバス映画。

おすすめの感想・評価

38th TIFF 6人の監督によるオムニバス作品で、それぞれの視点からシンガポールの街と人々を見つめている。昔ながら…

>>続きを読む

東京国際映画祭2025⑦ 1本目の途中で寝てしまった…3本目で起きた。能動的に観させるものは起きてられるし、受動的に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マナー会社で働く高橋凛は、日々のストレスから逃れるようにロックシンガー・佐々木翠のライブへ足を運ぶ。そこで出会ったのは…

>>続きを読む

マナー会社で働くリンは日頃のストレス発散からライブハウスへ足を運んでいる ある日、お酒飲み過ぎてその場にいた中国人画家…

>>続きを読む