百年と希望に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『百年と希望』に投稿された感想・評価

滅多に見られない赤旗記者の働く様子を見れたのは面白かった。
100年と言うからもっと結成当時からの共産党の歴史を描いているのかと思ったけど違ったので点数低め。
でも赤旗購読し続けるし共産党支持し続け…

>>続きを読む
3.7

監督 西原孝至

あまりに自然な映像表現に肩透かしをくらった感がある。わたしは始まる前から共産主義というレッテルを張り、斜に構えて観ていたので。日本共産党は2022年、創立百年を迎えたという。本作で…

>>続きを読む
浩二
3.2

自民党をぶっこわーすの小泉政権の頃に自民党に投票したアホです…

共産党についての映画 
イメージだけで共産党アレルギーの人も多いと思う
そのイメージって奴で自民党に入れて今の衰退した日本になってし…

>>続きを読む
3.3

もっとなんというか、100年感を出して欲しかったというか。共産党アレルギーってほんと根深いなと思っていて、それって共産党の歴史に深く関わってるんじゃないかな。それを党の側がどう認識して、解釈している…

>>続きを読む
nojiji
4.0

2022年7月15日に創立100周年を迎えた日本最古の政党の映画だ。
この映画、きっと「なぜ君は総理大臣になれないのか」にインスパイアされて作られたんだろうな。
「なぜ君は・・」は一人の候補者を追っ…

>>続きを読む
国民の生活に対して真摯な姿勢が伝わってきた。「選択的夫婦別姓」は、一体いつまで議論を続けるのだろう…現状は「強制的夫婦同姓」。ジェンダー平等以前に、男女平等すら叶っていない現実。

 日本共産党映画。都議選町田選挙区と、衆院選東京12区の戦いを通じて、共産党の現在を描く、という感じ。

  完全にプロパガンダ調、というよりも漂白されたプロパガンダ感。社会的弱者に対する施策にフ…

>>続きを読む

日本共産党の現在とこれからを感じるドキュメンタリー。タイトルだけ見て見始めたが結果的に自分の中の古き「共産党」バイアスがすこしばかりアップデートされた気になった。(今は亡き立花隆さんの一連の書籍によ…

>>続きを読む
3.9

スコア:3.9
①テーマの斬新性:(0.7) 他ではあまり見ない切り口・話題か、ありきたりでない新しい視点があるか
②取材・リサーチ力:(0.8) 資料や証言、事実関係の深さと正確さ
③伝達力・構成…

>>続きを読む
ほんと、池内さんが落ちてしまったのイタイ。国会で性暴力の話はあまりされなくなり、買春している議員は多いし。本当に支持しているから、「内に」入るのをやめてほしい〜と改めて思った。

あなたにおすすめの記事