ザリガニの鳴くところの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ザリガニの鳴くところ』に投稿された感想・評価

想像していたのと全然違う作品でしたが、湿地独特の雰囲気は好きでした。
でも、映画としてはそこまでハマりきれず。
そもそも、貝を取って生活していた子があんな風に小綺麗な女性になるところから無理があると…

>>続きを読む
PUFFIN
4.0
原作読んでからの鑑賞。
湿地の自然や生物が美しい映像で見られてよかった。
ラストまでよくまとまっていて良かったと思う。原作はもっと深くて読み応えあるので未読の方は是非読んでみてほしい。
白湯
3.3
湿地というテーマには何かを感じるが、それ以外は全く普通だった。もう少し暗い作風かと思ってた。
一人の女性の数奇な人生を描いた作品、って言ったほうが適切な気がする。
ぬ
3.5

胸糞との前評判をどこかで見たんだけど、ヒューマンドラマだったでござる。
これはこれでよき。
リバー・ランズ・スルー・イットとか、魔女の宅急便のもりのなかのアート小屋とか、そんな空気感。
リアリティの…

>>続きを読む

法廷劇でありながら、主人公の生き様を描いた作品。罪に問われた主人公の悲惨な背景、予想できる法廷結果、いい意味で裏切ってくれる最後に面白みを感じた。
世俗から離れて暮らしている者を差別的に扱う社会。何…

>>続きを読む
冒頭でも「死を悲劇にしないし、罪にもしない」
って言ってるよね〜
KOK
3.9
奥深い作品でした。裁判の行方から終わり方のずっしり感、なかなか。
青貝
3.0
しっとりミステリー
しれっとどんでん返し
ストーリーなどはあまり記憶に残らず退屈だったけど、あの美しい森や川の情景だけはすぐに浮かぶ、そんな雰囲気映画
もん
3.9

アマプラで視聴。
良きミステリ。
邦題のセンスはよくわからんけど重要なキーワードではある。

差別もテーマとしては大きいと思う。
裁判のシーンによって陪審員と共に視聴者も一緒に納得させられた。
それ…

>>続きを読む
4.0

「殻に籠もる者は忘れられる」

60年代アメリカノースカロライナ。人里離れて湿地暮らしのカイアが殺人で捕まった。一体何が?彼女の生い立ちは?

やや古い時代とはいえ、こんなに文明から外れて生活できる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事