ロストケアの作品情報・感想・評価・動画配信

ロストケア2023年製作の映画)

上映日:2023年03月24日

製作国:

上映時間:114分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 柄本明の演技が凄まじい。
  • 安楽死と尊厳死が合法化されていないことについて考えさせられる。
  • 介護は過酷な仕事である。
  • 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という言葉に考えさせられる。
  • 高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロストケア』に投稿された感想・評価

松山ケンイチさん、長澤まさみさんが好きで拝見させて頂きました。高齢化問題に深く切り込んだ内容でした。何が正解なのか?分からなくなるほどの老人介護。松山ケンイチさんの演技が素晴らしくで感涙しました。
5.0
めちゃくちゃ今の現代の日本の超高齢者社会の問題にマッチしていて!

こういう事あるなー!と思って観ていた!

日本が抱える問題が山積み!


祖父母を大切にしないと🤔

再認識させてくれる作品!
悲しさやしんどさがすごい…
ツラいなぁ…
正直42人の被害者とその遺族のほとんどが救われたと思ったと思う。表向きは出さなくとも。
B子
3.1
このレビューはネタバレを含みます

介護士が連続殺人犯かつ死刑囚なことあらすじでバラしちゃっていいの?と思ったけど、むしろそこからが本番っていう感じだった
全体的に盛り上がりのある派手な展開はなかったけど、じっくりと人間の感情に向き合…

>>続きを読む
ゆゆ
3.0

介護とはを考えさせられた。
福祉を学んでいる身からすると複雑な心境になった映画だった。介護の問題は、大きな問題でありだけに対しても起こりうることただ家庭経済状況や関係性によってケアは大きく異なる。安…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます
つるのおんがえし

介護業界に携わってる身としては
フィクションではない作品

在宅介護は
24時間休みがない
介護される人は 自分の感情のまま生きている
介護する人はその感情に振り回されて
自分って何?私が何をした?…

>>続きを読む
mono96
3.1
介護はね、してみないと大変さはわからない。安楽死制度が日本にもあればいいのにな
3.0

特にアリバイ工作なども無いので
ぼーっと観る作品です。

介護疲れ・生活保護の問題が取り上げられている内容。

介護士・検事
それぞれの想いがある中
どちらの気持ちもわかる、、、。

ラスト10分は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事