ロストケアの作品情報・感想・評価・動画配信

ロストケア2023年製作の映画)

上映日:2023年03月24日

製作国・地域:

上映時間:114分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 柄本明の演技が凄まじい。
  • 安楽死と尊厳死が合法化されていないことについて考えさせられる。
  • 介護は過酷な仕事である。
  • 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という言葉に考えさせられる。
  • 高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロストケア』に投稿された感想・評価

meika
4.0
在宅介護、する方もされる方も辛い。
それが大事な家族なのが1番辛いんだろうな。
あらすじをサッと見て、少し怖いお話かと思いきや、とにかく悲しいお話でした。ラストに向けてずっと号泣してました。介護に至らず早くに父を亡くした自分にとっては複雑な思いでした。
介護施設で働く物語
介護に苦しむ家族の気持ちを汲み取って42人患者を殺人
主人公の気持ちも分かる、
遺族の遺漏もわかる
倫理観にくる
【記録】
安全地帯にいる人には分からない苦しみ
どちらの気持ちも分かる
苦しく考えさせられる映画

殺人を犯す良く出来た介護士を演じる松山ケンイチが良い。
暗くても社会的問題を扱ったこのような話は嫌いではなく、この映画も色々と考えさせられるが、結局松山ケンイチのやったことをどう評価したらいいのか自…

>>続きを読む
446
5.0
このレビューはネタバレを含みます

とてもいいテーマの映画だった。一番腹立ったのは裁判前にデモみたいに死刑希望みたいな事やってた奴らかな。あいつらは介護側、苦労したこと無い人なのかもしれない。
自分の両親が祖父母の介護に明け暮れている…

>>続きを読む
ur
3.8

旅行中の夜中に見ました。間違いでした。次の日も引きずって思い出し泣きしそうになりました。現代にとって本当に大切な課題を題材としてて、他人事としては見れない映画でした。2人の意見どっちも共感できるから…

>>続きを読む
R
2.8
鑑賞記録
介護で苦しむ人を救うために殺害する斯波とどんな理由でも殺害に正義はない大友。
現段階では酷いかもだけど斯波の考えに同感
見てて苦しい。
P
-
理解できる 分からなくない 否定できない それが倫理と接する時難しくなる
ところどころカメラワークというか美しいカット(シーン)があるなぁと思いながら見てた


正直、今の自分の心配事と重なって辛すぎた…
現実…

柄本明おじちゃん演技うますぎでは…?

あなたにおすすめの記事