ロストケアの作品情報・感想・評価・動画配信

ロストケア2023年製作の映画)

上映日:2023年03月24日

製作国:

上映時間:114分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 柄本明の演技が凄まじい。
  • 安楽死と尊厳死が合法化されていないことについて考えさせられる。
  • 介護は過酷な仕事である。
  • 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という言葉に考えさせられる。
  • 高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロストケア』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

非常に重い。でもとても現実的な話。
これも正義はどこにあるのかって話だな。
介護疲れによる殺人なんてこれからどんどん増えていくんだろうなって思ってしまう。
実際自分もその立場になってやっていけるか、…

>>続きを読む
John
3.9
介護する側とされる側の苦悩

介護って大変なことって言われるが、親孝行と考えれば、キリストの言う、自分がしてもらいたいと思うことは人にしてあげなさいが成り立つのではないか。善が繋がれていくのではないか。
spring
3.5
このレビューはネタバレを含みます

「俺の子に生まれてくれて ありがとう」

暗く、重くなる映画だろうなと思い、観るか当時迷ったのだが、柄本明さんが書き残していた折り鶴の中の言葉「おまえがいてくれて幸せだった。俺の子に生まれてくれてあ…

>>続きを読む
考えさせられる内容だったなあ、、、自分も同じ立場だったら同じことをしてしまうかもしれないなんて思っちゃったよね〜〜🥺正解なんてないのが正解なんだろうけど難しい
TAKE
4.6

「人間は見たいものだけを見る、見たくないものは見ない」という言葉は、社会学者宮台真司が事ある毎に口にする命題である。教科書的な心理学では、「動機づけられた推論Motivated Reasoning」…

>>続きを読む
3.5
見えるものと
見えないものがあるんじゃなくて
見たいものと
見たくないものがあるだけ

自分が同じ状況になった時
どんな行動を取るかとても考えさせられた
eiZi
4.8

介護や、認知症、制度などに関して非常に考えさせられた作品でした。
俳優の皆さんの演技力が凄く、作品に惹き込まれていきました。

自分の親が同じ状況になった時に、同じように苦悩したり、負担に感じたりす…

>>続きを読む
4.7
このレビューはネタバレを含みます
身につまされる。
そして、戦争のくだり、まさにそう。
尊厳死は必要だと思う。
そして、経験しないと本当の苦しみがわからない。
q
3.5
このレビューはネタバレを含みます
わからない
安楽死について考える
私だったら大切な人の手は汚したくないけど死にたいと願ってしまうと思う
taimai
3.5
正解は無いな。
特に戸田菜穂さんの一言でそう思った。

明日は我が身。。
死に方考えちゃう▄█▀█●↷

わかってはいるけど、
歳食えば食うほど格差社会が顕著。
老後もモルックしてたい

あなたにおすすめの記事