ソウルの春のネタバレレビュー・内容・結末

『ソウルの春』に投稿されたネタバレ・内容・結末

革命の夜は短いが、その栄光は永く続く。

有名どこを除いて、味方か敵かわからなくなる。日和る上層部はどこも同じ描き方で笑えた。

コントのような頭髪に、相変わらずの高音ヴォイスが響きわたる。歴代の大…

>>続きを読む

最後終わった後に「エッ」って声出た。
今まで観てきた映画や韓国の情勢と照らし合わせてなるほどな、と思った。まさかこんな近年でクーデターが成功するとは……
ちゃんと知っておかないといつどこの国が同じ道…

>>続きを読む

韓国映画でチョン・ウソン主演作品の、実話ベース物でした。

緊迫感が物凄くって。長さも気にならずに、のめり込んで楽しめました。
韓国の歴史に全く詳しくないもので、最後にはきっと鎮圧出来ると思っていた…

>>続きを読む

2023年の観客動員数最高を記録した作品

韓国国民にとっていかに民主主義が大切か

政府批判や反権威主義の根強さも感じます

本作は「実話をモチーフにしたフィクション」

1979年12月12日

>>続きを読む

正義が勝つなんて生易しい展開ではなく、実際は気分の悪い結末。

この映画の感想を、韓国人に聞いてみたいと思った。

実話に基づいた韓国の軍事反乱の物語。

韓国は今回の軍事反乱といい光州事件といい自国の歴史や反省をテーマに映画やドラマで表現するのが上手だと思う。日本も特攻隊など戦争映画ばかりではなく政治に踏み切っ…

>>続きを読む

緊迫感とスピーディ

アサリのみそ汁

「死して忠誠!」

無能オ・グクサン国防長官無双
「韓国の歴史の中で一番の無能」の称号

クーデター成功
→軍事国家へ


チョン・サンホ役イ・ソンミンは「財…

>>続きを読む

韓国の近代歴史は良く知らなかったので、事前にWikiで予習して視聴。
全斗煥大統領は知っていたが、クーデターを自ら扇動し、大統領になった人物は知らなかった。また韓国では歴史的にも評価されてないことも…

>>続きを読む

1979年の韓国12.12軍事反乱が題材。
10年以上にわたり、韓国の絶対権力者として君臨したパク大統領が暗殺され、民主化ムード「ソウルの春」が勃興。暗殺事件の捜査本部長にハゲのチョン・ドゥグァンが…

>>続きを読む

温めに温めた作品やっと!!!

1979年韓国大統領暗殺と光州事件の間をつなぐ新軍部によるクーデターを描いた映画。

まず、最初に凄いなって誰もが思うと思うけどファン・ジョンミンのヅラ!!
どうやっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事