スンブ: 二人の棋士に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『スンブ: 二人の棋士』に投稿された感想・評価


『またお前か』

じーんと沁みる
味わい深い( ᐪ꒳ᐪ )

先生が初心に帰り弟子だった頃を思い出すためか、昔の碁盤を引っ張り出して
埃被ってるのを手で払ってる姿が『打てよ進藤』を思い出して震えた…

>>続きを読む
5.0
囲碁は分かりませんが、実話を元に描いてる作品、イ・ビョンホンの演技と、カメラワークに感動、鳥肌が立ちました。
囲碁の師匠と弟子の道のり感動しました

無駄が無さすぎる!!!
キムガンフン可愛いし、ユアイン何歳設定か分からなかったけど良かった。しかも2人似てる笑。
もちろんビョンホン含めベテラン陳が安心感あった。
2時間があっという間に感じられたの…

>>続きを読む

少し前の世代(15〜20年前)の囲碁の有段者から高段者、もしくはプロを目指す者やプロなどは誰もが知っていると言っても過言ではないその当時世界最強棋士と言われた"李昌鎬"(イ・チャンホ)とその師にあた…

>>続きを読む
5.0
韓国の囲碁映画にハズレなし。とにかくもう師匠と弟子の関係性と空気感が最高。おぉ…うおぉ…と唸りながら見てしまった。どちら側から見るかでまた感じ方は変わってくるけどどちらにせよ面白い。
D
4.3
韓国の実話をもとにした囲碁映画! 最強の師匠に育てられた弟子は、師匠を脅かす領域まで成長し、そして始まる師弟戦。攻撃の師匠と守りの弟子という棋風の違いもあってとてもドラマチックだった。
KOTA
4.1
少年ジャンプ的な楽しさに富んだ良作
ヒカ碁っぽくはない
師匠が小物なのも人間臭くてよき
えび
4.3

申し訳ないが、なぜか韓国作品は苦手で、イカゲームもハマらなかった...
最後まで観たのは「パスタができるまで」みたいなやつ。
そして、「オールイン!」

あらすじで決めたら、見たことある顔。
おいお…

>>続きを読む

素晴らしかったです。集中して見入ってました。長く師弟関係にある方にはこの作品どう映るんだろうか。
弟子目線で言えば、師匠の偉業や勝負スタイル、視点に寄り添って模倣するのではなくて、冷静に自分のスタイ…

>>続きを読む
4.1

ホント漫画みたいな人がいるもんだ。
映像では描ききれない努力も相当あるんだろうけど、持ってる人は周りを惹きつけるんでしょうね。

囲碁のことは分からなくても楽しめます。
イビョンホンが良い感じのオジ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事