かなり史実に基づいて再現されているようで、結果は分かっているのに画面から伝わる緊迫感が凄まじかった。
「おそらく生存していないだろう」というところから、まさかの全員無事発見。喜ぶのかと思いきや、「ど…
このレビューはネタバレを含みます
報道で知っていた事故。
だけど救出方法までは知らなくて、何とか救出できたんだ~くらいに思ってた。
救出する手段が、あまりにも奇想天外でビックリした。逆にその方法なら、ダイバーたちが運び出せるっていう…
2018年のタイの洞窟遭難事故
最初に少年達を見つけたイギリスのダイバーチーム中心に描かれる。
位置情報、時間経過、現地の空気感、それぞれの立場や関係性がわかりやすく描かれてる。
プロのダイバー…
めちゃおもしろかった。大規模な救出作戦のゆえ、地元の人たちにも影響がでて、田んぼに排水するので稲は死ぬけれど、でも子供達の命のためになんとかする、というエピソードが見れてよかった。(正直日本で同じこ…
>>続きを読む事実をもとにした映画はやはりハズレが少ないと感じました。この出来事は当時ニュースで見て記憶に残っており、映画を通して改めてその緊迫感を味わえました。同じ事件を題材にした作品も他にあるようなので、そち…
>>続きを読む感動した!
親御さん達に感情移入してしまいひたすら手を合わせて見入った。結果は分かっているのに心臓バクバク。若干閉所恐怖症気味なので息苦しさすら感じた。劇場の大スクリーンだったら最後まで目を閉じずに…
ニュースで見た記憶がある。
だから結末は知っているにもかかわらず、緊張感が続き少年達とコーチが全員救助された時は感動。とにかくよかったとしか言えない。
救助の背景にはこんなにも沢山のボランティアの活…
ニュースとして知っていても、どんな対策がとられたか、誰がどんな活躍をしたのか、どんな犠牲を払ったのか、どうやって救出したのか、そもそも洞窟ってどんなところなのか、どんなに大変だったか、そういうのがわ…
>>続きを読むタイの洞窟事故の話を基にした作品。
昨日までは1人でも救えば英雄、今は1人でも死なせたら、、、
がかなり深く響いたセリフ。
脚色はしているが強すぎず、実際の現場を感じられる緊迫感をかんじられる流…
© 2022 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All Rights Reserved.