ほんとにあった立ちんぼは皆殺しやオヤジinイラン🇮🇷
事件を追う女ジャーナリストと狂信的なシリアルキラーオヤジの話
じわじわ真相がとかいうサスペンス感はなく
宗教が強い国で身近に起きる連続殺人事件…
正義のための殺人。
自分が信じる宗教の教えに従い娼婦を処分する。そこに迷いはない。多分はびこる害虫を駆除する感覚なのだろう。
しかし生きていくために仕方なく娼婦になった者もいるだろうし、そもそも買う…
神のために街を浄化していく。
聖堂の前でたむろする娼婦を絞殺し、ゴミのように捨てる。ミソジニー的な思想が刷り込まれているようで恐ろしくなる。
警察の無力さというか、やる気のなさが俄然と目立った。…
(知らない世界と考えれば興味深いとも言えるけど、知ったところでただただ腹が立つだけだった。アッラーがどんだけ偉大か知らんけど、クソ男性共が上位に立って信仰を色んなことに都合よく使ってるだけだろ。自分…
>>続きを読むイランで実際にあった事件を元にした作品。
開始早々娼婦が殺されるシーンが出てきてビビったけど、殺害シーンあまりにも多すぎて慣れてしまった(笑)
面白い!!というよりイスラム系の女性の立ち位置や生…
イスラム教シーア派の聖地の一つ、マシュハドで2000〜2001年に実際に起こった娼婦連続殺害事件をモチーフにした映画。
クライムサスペンスを根幹とした作品だが、謎解きや犯人を追う過程ではなく
イス…
イランで実際に起きた売春婦連続殺人に着想を得た犯罪スリラー映画。主人公のジャーナリストラヒミは、イランのマシュハドで起こる売春婦殺人事件を取材する中で、犯人の歪んだ動機と周囲の売春婦に対する差別的な…
>>続きを読む2000年の実在した事件
イランの聖地巡礼と日本の聖地巡礼の使われた方が全く違う笑
アニメやドラマの聖地巡礼してる日本、平和だな笑
ヒジャブは向こうでは義務なんだとか
TikTokでヒジャブ不着…
“狼よさらば”シリーズや、“天使の復讐”には気分が盛り上がりまくりですが、この映画には本当にドヨーンとさせられます。
イランにはほのぼのした、子供が主役の映画とかもたくさんあるし、いい人もたくさんい…
©Profile Pictures / One Two Films