『アウシュヴィッツの生還者』のヘルツコ(ハリー)・ハフト(Herschel Haft、ユダヤ人)とは別の人です。
こちらは、タデウス・ピエトシコフスキ(Tadeusz Pietrzykowski)と…
観終えた後にテディについて調べてみたら、なんかもう超人だった。正直映画はほんの一部分的でしかない、もっともっとこの先に話がある人だった。
ホロコースト内では、一芸がある人たちが上層部の娯楽や気まぐ…
2025.68
収容所で生き延びるため、己の拳だけを信じて闘い続けた男。
これは実話──そう言われてもなお、にわかには信じがたいほど壮絶な物語だった。
ボクシングがスポーツであることを捨てざるを得…
ボクシングものが続いております。
何の意図もないのですが。
ボクシングの起源はとても古いと聞いたことがある。
両の拳で殴り合い、勝ち負けが分かりやすいという、とても感情移入しやすい競技だと思う。だ…
フィクションのような実話。
アウシュヴィッツを舞台にする映画は多くあるけど、
どの映画もフィクションであってくれと思う。
目の前で死んでいく人々を見ながら、自分もいつ死ぬかわからない状況で1人の他…
© Iron Films sp. z o.o,TVP S.A,Cavatina GW sp.z o.o, Hardkop sp.z o.o,Moovi sp.z o.o