グラートベック人質事件:メディアが越えた一線に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『グラートベック人質事件:メディアが越えた一線』に投稿された感想・評価

1988年に起きた50時間以上も客を人質にとった銀号強盗の事件を実際の写真や映像を織り交ぜながら映画化
実際の映像のみで展開されているのにこれほどまでに緊張感があり、まるで劇映画を見ているかのような…

>>続きを読む
sn
3.5
事件当時の映像のみで構成されているのは凄まじく、どのようなフィクションより緊迫感がある。
警察もマスコミも酷い。
Rei
3.5

鑑賞記録。

Netflixドキュメンタリー映画。

当時の映像だけで作られたドキュメンタリー。
とりあえず、当時のドイツ警察の無能さと報道陣の酷いこと。
あれだけ、犯人に近づいてインタビューするあ…

>>続きを読む
SANAWO
3.6

メディアが一線を越える
#グラートベック人質事件
銀行強盗による人質事件をほぼ犯人に密着した形で撮られたドキュメンタリー。人質の安全のため警察が追跡をやめた結果、メディアが現場に入り込んでしまい、銃…

>>続きを読む

事件当時に撮影した素材のみで作られたドキュメンタリーです。
手をこまねく警察をよそに、制御の効かなく なったマスコミ。
記者が犯人と勝手に交渉したり、犯人の車に乗り込んだり、もう本当に無茶苦茶です!…

>>続きを読む
LIBRO
3.5
緊迫した人質事件が見たければ是非。当時の映像のみで構成されているので、緊迫感が段違い。報道の加熱は古今東西で悲劇を産むことが分かるはず

このレビューはネタバレを含みます

当時の現場映像だけで1個の映画が出来ちゃうだけの映像資料が残ってるのがこの事件のやばさ。全く知らない話だったけど現在では考えられないショッキングな映像続きで疲れた…
3.4

とにかく酷い!
寄ってたかって、群集心理が異常な方向に向かってて、何もかもが狂ってる対応。
殺された10代の人質2人があまりにも可哀想で仕方ない。こんな事があっていいのか⁉️
起こった国ドイツがあま…

>>続きを読む

失うものが何も無い
未来に当てもない
こっちでいういわゆる 無敵の人 3人が人質を取って逃走した54時間の記録映像


最初の方は犯人達も本当に人質を殺すような気配も無く、要求が通れば金を持って逃走…

>>続きを読む
3.3
当時の映像を使ってドキュメンタリー。犯人の1人が何度かマスコミの囲み取材を受けてるのが凄すぎる。マスコミに守られてる部分もあるし、あれはダメだろうなぁ。若い人が犠牲になってるのがやりきれない。

あなたにおすすめの記事