夜明けまでバス停での作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『夜明けまでバス停で』に投稿された感想・評価

oto3x3
3.7

公開時、十三の第七藝術劇場まで観に出掛けた。意外なほど混んでいた。
短い感想をXに、ハッシュタグを付けて投稿した。
「前半の理不尽さにココロ乱されたが、後半のトンデモ展開、エンドロールでの蛇足シーン…

>>続きを読む
hisauk
3.4

居酒屋の住み込みバイトをしていた三知子はコロナ禍の真っ只中に同僚の女性たちと共に突然クビになってしまう。行く宛がない三知子はホームレスへと転落していく。。。


東京の幡ヶ谷のバス停でホームレスの女…

>>続きを読む
YK
3.5

社会に広がる貧困と自己責任論。憎悪を煽って弱者を蔑視し、排除する。そんな日本で起こった痛ましい事件。

高橋監督ではなく、梶原阿貴さんが脚本を担当したことが功を奏していると思う。特にそれぞれの女性の…

>>続きを読む
furaha
2.5

実際にコロナ禍で起きたホームレス殺害事件を基にした映画。高橋伴明監督といえば2000年を境に怒りを封印した作品作りに路線を変えた人。それがコロナによるパンデミックで社会的孤立の問題が表面化し、原点回…

>>続きを読む
実際の事件をハッピーエンドにしたとしてもこの重さ。見たくないものすら見せる映画ってやっぱり好きだ

コロナ禍における正規雇用と非正規労働者の格差を如実に表している作品。
働きどころがなくなったり、地蔵にマスクがつけられていたり、うわぁあったなぁとかそーゆー描写が多かった。
自分がいちばんの悪者にな…

>>続きを読む
pluvia
4.3

『夜明け前のバス停で』は、実際にあったホームレス女性襲撃事件から着想を得たとの作品です。

主人公の女性は居酒屋でパートをしていましたが、コロナ禍の営業自粛で職を失い、住まいもなくしてしまいます。兄…

>>続きを読む
ciasu
-
コロナ禍にこんなに悲しい人がいたことを知らなくてはいけない

途中から意味不明
小説未読
4.0

幡ヶ谷での事件に着想を得た作品だが、モデルになった被害者のホームレス女性は作品の中では生きていてとても良いキャラクターとなっている。
脚本の梶原阿貴さんの父親がモデルのバクダンもとても良いキャラクタ…

>>続きを読む
3.4
普通に面白く見れました。実際の事件の話もYouTubeでみたことあったし...
マネージャーと、ラスト自体のその後だけが気になる〜💦

あなたにおすすめの記事