2000s好きな時期の窪塚洋介。
ヤンキーだけど、情に厚くて感謝できる、人を見る目がある杉原が好き。
父親もジョンイルも良いヤツ。柴咲コウかわいい。
多分人を見た目や血で判断しないってのが根底の…
過去鑑賞、再度鑑賞。
在日朝鮮人の少年、杉原を主人公に、アイデンティティと愛、そして社会の偏見に立ち向かう姿を描いた作品
「生きるとは何か」「自分とは何者か」という普遍的な問いが始終付きまとう。
…
むかし観たことがあって、なぜだか山本太郎が線路を走る映画だと思い込んでた。
でも山本太郎は線路を走ってなかった
柴咲コウまじか…と思ったが、最後まで見たらめっちゃ良かった
もっと目ギラつかせ…
東映の邦画で最初に衝撃を受けた映画。
冒頭で電車の線路に降りて、電車が来たら全速力で走るインパクトがものすごい。
国籍などで複雑な状況でも、自分らしく伝える思いがとてもいい。
柴咲コウさんと窪塚洋介…
近年のナショナリズムの盛り上がりを踏まえると考えさせられる映画だった。
国籍じゃなくて人は人と思いながらもそんな綺麗事で済まないよなと
ストーリーも映像も疾走感があり、気持ちよく駆け抜けていく
窪塚…
ストーリーもとても良かったし、窪田にしかできない役だった
窪塚やっぱよいなー好きだなー
警官と橋で話すシーンがすごく良かった
クスッと笑えるシーンもあるし在日について考えさせられるし、当時はこんな感…
名前ってなに?バラと呼んでいる花を別の名前にしてみても美しい香りはそのまま。
大好きな言葉になった。
正義感があって一本筋が通ってるジョンイル、落語が好きなのも魅力的だと思う
ジョンイルと杉原の…