ロアルド・ダールの児童小説原作、ダニー・デヴィート監督の映画版なんかでお馴染みの「マチルダ」
近年、舞台ミュージカル版がヒットしている様ですが、新しい「アニー」でしょ?要するに。ぐらいに思ってました…
なんと見事なストーリーだろう。
ハリーポッターや、後藤ひろひとを初めて見たときに感じた衝撃。
ミュージカルは基本的に苦手なことが多いのだけど、今作は歌も、仕掛けがたっぷりで、とても楽しめた
世界観は…
マチルダの創作が映画になってたのがよかった…マチルダと脱出師のシーンからミスハニーとお父さんのシーンにリプライズされたところで泣いた
ミスハニーは大人だけど校長に虐げられる子供の1人として描かれてい…
最高でした!たまたま見つけた海外のミュージカルのマチルダの動画を見た時から気になってる映画でした、調べたら「チャーリーとチョコレート工場」の作者と同じだそうで期待値大でした、
「Revolutio…
本を読むことが大好きな天才少女マチルダ。自分勝手で思いやりのない両親はマチルダの才能に気づくことはない。やがてマチルダは小学校に入学するが、そこは乱暴で意地悪なトランチブル校長が子どもたちを恐怖で支…
>>続きを読む【Netflixオリジナル】
ミュージカルでの子供たちのパフォーマンスは良かったが、シナリオ進行がやや冗長でテンポが悪い、特にマチルダの架空の物語部分はミュージカルでテンポよく進めたほうが良かった…
思ってた展開じゃなくて驚く場面もあったけど、本当に本当に良かった。子ども達が連帯して立ち上がる場面は号泣。子どもが頑張ってる姿に弱いんだな…
マチルダあなた最高にかっこいい
ABCで言葉遊びしてる…
マチルダのミュージカルバージョン
When up glow upはプレイリスト行きでいい曲でした
このエマトンプソン見てたらナニーマクフィー思い出したから今度見返してみよ
最後インド映画にしか見…