主人公の女の子がとにかく可愛いすぎる。劇中に登場するセーラの想像中のファンタジーとは対照的に、現実はさらに過酷で裕福かどうかが全てを決める世界だった。
最後セーラがいじめっ子にも許しを与えているとこ…
【女の子はみんなプリンセス】
BS録画にて。
1995年の映画で、私は劇場で見たかどうか判然としないのですが、覚えているシーンがなかったので、たぶん初めての鑑賞だと思います。
バーネットの有名な…
NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。
All girls are princesses.
(女の子はみんなプリンセスなのよ)
Frances Hodgson Burnettの『A Li…
小公女セーラは子供のとき何回も読んだわー。
休みの朝から酒飲みながら映画は初めて観たけど、爆泣き😭😭😭
あんな学校いたら、くそレディしか育たんよ。でも子供たちはみんなかわいい🎀
ラストはスカッとする…
幼い頃、子供向けの世界の名作として何度も読んだ記憶がある。小公女、小公子とセットで一冊だったりした。時代のせいなのか?寄宿学校を運営する女教師は、なんでこんな教育してるんだろ?母親のでた女学校だから…
>>続きを読む女の子はみんなお姫様
想像することで願いは叶う。
想像は人々に笑顔と温かさを与える。
✄-------------------‐✄
インドで暮らしていた主人公。しかし、父が戦争に行くことになり、N…
バーネット原作の小公女を下敷きに、こどもたちの可愛らしさや女の子の夢が詰まってるいい作品
監督の作品をみるとハリポタのアズカバンがあったので、学校ものも得意なんだなぁと
小中学生ぐらいの役者さん達…