リトル・プリンセス/小公女の作品情報・感想・評価・動画配信

『リトル・プリンセス/小公女』に投稿された感想・評価

3.8

原作も未読でアニメも未鑑賞。
この映画で初めて小公女だと知るが前知識もなく鑑賞。
ファンタジーだしご都合主義の所もあるが、主人公セーラの空想と誰にでも優しくできる人柄と意思の強さは子供たちに見せたい…

>>続きを読む
2.8
天真爛漫で、夢見る少女、逆境にもめげず、みんなに幸せを届ける。王子様が出てこないのが残念だが、ラストはハッピーエンド。
銀月
4.0

児童文学「小公女」の実写版。19世紀末イギリスが舞台。母を亡くし父親の仕事の都合で英国領だったインドから大都会ロンドンの寄宿学校に住むことになった少女セーラ。誰に対しても分け隔てなく友愛をもって接す…

>>続きを読む
3.7

主人公の女の子がとにかく可愛いすぎる。劇中に登場するセーラの想像中のファンタジーとは対照的に、現実はさらに過酷で裕福かどうかが全てを決める世界だった。
最後セーラがいじめっ子にも許しを与えているとこ…

>>続きを読む
odyss
3.6

【女の子はみんなプリンセス】

BS録画にて。
1995年の映画で、私は劇場で見たかどうか判然としないのですが、覚えているシーンがなかったので、たぶん初めての鑑賞だと思います。

バーネットの有名な…

>>続きを読む

小公女セーラは子供のとき何回も読んだわー。
休みの朝から酒飲みながら映画は初めて観たけど、爆泣き😭😭😭
あんな学校いたら、くそレディしか育たんよ。でも子供たちはみんなかわいい🎀
ラストはスカッとする…

>>続きを読む
大好きなおとぎ話
建物の内装も少女たちのお洋服もセーラの唇も全部かわいい
あのケーキ食べたいです。

幼い頃、子供向けの世界の名作として何度も読んだ記憶がある。小公女、小公子とセットで一冊だったりした。時代のせいなのか?寄宿学校を運営する女教師は、なんでこんな教育してるんだろ?母親のでた女学校だから…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

女の子はみんなお姫様
想像することで願いは叶う。
想像は人々に笑顔と温かさを与える。

✄-------------------‐✄
インドで暮らしていた主人公。しかし、父が戦争に行くことになり、N…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事