香港の流れ者たちに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『香港の流れ者たち』に投稿された感想・評価

香港の民主化/独立運動の動向は大いに気になったが、返還後の抵抗ゆえ虚しい結果に終わる可能性は高かった。
恐らくあと数十年経過すれば、香港内でさえ、闘いの歴史は風化していく。
中国に組み込まれた香港で…

>>続きを読む
強い
4.2

たまには時代モノじゃなく現代劇でも見てみるか……と偶然探し当てた香港を視聴。
開始一分で出所、出所後一分でヤク。最大瞬間風速が、凄い。初手から激痛と激臭がする。

香港のタワマン街の足元の一角。薬物…

>>続きを読む

実話だし、そっち側の人間じゃないから何も言えない。
分かろうとしたところで。
事実は重いし、暗いし、救いようがない。
白黒つけようとすればするほど生きるのは辛い。
気持ちいくらいに最後は燃えてた。

>>続きを読む
U
4.2

すごくちょうどよかった ネガティブで意固地で......懐古じゃなく切実な生活上の問題なのも

あと撮り方もけっこう好きなところがたくさんあった どこかドキュメンタリータッチなのは多分意識してのこと…

>>続きを読む
シネ・ヌーヴォの香港映画祭(2022)の後、一般公開時もシネ・ヌーヴォで。やっぱりいい( ; ; )(2024/1/7)
足跡
4.1
2日続けてホームレス関連の映画だった
アンダーグラウンド系の作品って映画に関わらず好きなんだけど忘れてしまいがちな救いようがない結末に陥ることもあるって事を突きつけられたような気がした
香港のもう一つの顔。というか香港には沢山の顔があるのだが、そのうちの一番見ないふりをして来た顔。

アジア映画にはこういうしっとりした話がしっくりくる気がしますよ。
pherim
4.5

香港・深水埗の路上に暮らす多国籍ホームレス集団が行政の横暴を訴える、李駿碩/ジュン・リー新作の質実重厚さにたまげる。そして呉鎮宇ら名優陣の静かなる超沸騰。

8年前に失踪し、失語症に罹った青年。賠償…

>>続きを読む
5.0

最近は、どんなに小さくても自分の空間をときめく場所にできるかと考えていましたが、家のない人々のことも考えました。 この映画を見て香港にいる部分的なホームレスの見方や生活をよりよく理解しました。ホーム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事