ボーンズ アンド オールのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ボーンズ アンド オール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

生涯ベスト級
笑っちゃうくらい最強にいいルック、ナンバーワンアイコンのシャラメ。シャラメはあの見た目であの声っていうのがマジでいいと思う。テイラーラッセルもマジでいい。
カニバリズムと遺伝の設定にと…

>>続きを読む
何でもかんでもサリーにおっ被せすぎじゃない?

交流が人を成長させる。サリーのように長く孤独を味わった者はどこまでも幼稚だ。はじめの「食事」シーンはまさに赤ちゃんを想起させる。彼に共感したくはないが理解はできる。
マイラとリーは関係を深め、「普通…

>>続きを読む

ティモシーシャラメとテイラーラッセル、それだけでおしゃれな画が完成してしまう。
人を食べる習性を持って生まれた女の子、父親に捨てられ放浪している時に出会った男の子と、刹那的で行き当たりばったりな旅を…

>>続きを読む
ティモシーまじかっこいい
サリーまじきもい
骨まで食べて愛するってこと?
途中おじさん2人が骨まで食べる前と後で人生は分けられるっていってたけど、
愛を知る前と知った後ってこと?
深いね〜
2024/03/25 おじさん二人はあれから絡んでこなかったな。

カニバ系ホラーでしよ〜……でも赤髪ティモシーみたいしみるかぁ……と恐る恐る観たがいい意味でホラー要素はそんなに強くなかった。
カニバがホラーとして作用するよりもマイノリティとして扱われているので、な…

>>続きを読む

ティモシーの美しさ。
美しすぎて辛い。

映画のタイトル通り、ボーンズ アンド オールだった。なんか、すごく切ない気持ちになった。

普通に暮らしてはいけない孤独な2人の話。
幸せな日々も儚くて脆く…

>>続きを読む
最後に展開持ってきすぎ
バッドエンドすぎる

食人種であるマレンが母を探す旅に出る道中で同種のリーと出逢う話。
いや〜ティミーやっぱイケメン!!
そして「君の名前で僕を呼んで」といい「ボーンズアンドオール」といいルカグァダニーノ監督作品は背景が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事