なんと不条理
顔を捨て新しい人生をスタートしたはずが、、、
人生を崩壊に導くことになろうとは、、、
不条理でしかない
私は終始、違和感と言うか
何か落ち着く事が出来なかった112分でした
ラ…
昨今大人気の某アニメ映画はまったく通っていなかったため、「別にみたくねーし(笑)」とか思いながら、あえて別の映画をみてやろうと調べていたらこの作品に行き着いた。某映画系YouTuberの紹介動画で…
>>続きを読むあまりに酷い尊厳破壊を見た。
自己否定は痛みを伴うもの。
自主的に捨てたとはいえ、自分自身「だった」ことには変わりなく
他人がゴミ箱から拾い上げて好き勝手嫐り、嘲り、弄ばれてはたまったものではない…
障害のある顔を捨てた(本人は捨てたつもりはないと思うけど)が、今までとは違う人生を歩もうとするけど、そこへ自分と同じ障害を持つ男が現れて自分がいた場所を奪われてしまう…オズワルドは内面だけが異なるエ…
>>続きを読む外見だけが全てじゃないテーマを2時間はやらなくてもいいように思った。
主人公の膨れ上がった腫瘍がリアルすぎる。あと薬でブヨブヨの腫瘍を剥がし落とすシーンのあの生々しさには全米が嘔吐した。
あと最初の…
2回映画館見たが見れば見るほど謎が深まる映画だと思った。
果たしてエドワードがガイに変身したあとの話は現実だったのだろうか。例えばエドワードがイングリッドに好きだと語っていた2つの戯曲、ナチスの戯曲…
終わり方ヤベー。
顔だけでなく過去まで捨ててしまったことがエドワードのコンプレックスの強さと、それを全て顔のせいにして諦めてきたと突きつけるようなオズワルドの存在が強烈。
エドワードには申し訳ない…
「人間中身が大事」をこんなに嫌な形で表現してくるとは。
誰もがグサっとくる内容だと思う。
エドワードは顔にコンプレックスを持っていて、そのせいで自信が持てず、人とまともに関わることもできなかった。…
『顔を捨てた男』鑑賞。奇形人物の扱いは『エレファントマン』、そして人生を奪われるプロットは『嗤う分身』に通じるものがある、が、いずれの作品にも至っていない作品だと感じた。
演劇界で何者かになれないの…
童貞を研究しているピーター博士が言っていた理論に、ちょっと似てるなと思いました。
子どもの頃、異性が困っている状況に出くわした時、「自分が言ったら気持ち悪いと思われるだろうな」と思い助けることが出…
© 2023 FACES OFF RIGHTS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.