顔を捨てた男のネタバレレビュー・内容・結末

『顔を捨てた男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うーん、、あんまり刺さんなかった
セバスチャン・スタンの演技見に行ってその点では満足できた
何時間でも見てたいようなセバスチャン・スタンの顔から目逸らしたくなるぐらいの圧巻の演技だった
アダムピアソ…

>>続きを読む

エドワードという人物が愛おしい。

凡庸な人物が、特異な顔面を持ち合わせたために生じる内面の葛藤のリアリティに親近感を覚えた。
難病(障害)ゆえの特殊な身体構造による生活感覚の違いに描写が割かれてい…

>>続きを読む

最近Amazon primeの「笑うせぇるすまん」を観ていたので、いつ「オーッホッホッ」が聞こえてくるかと思いながら観た

「笑うせぇるすまん」や「世にも奇妙な物語」でもありそうなある意味王道的スト…

>>続きを読む

エドワード、最後の方はもうヤケクソだったけれど、そこまで嫌なヤツではないよね、、、笑

オズワルドへの嫉妬だけはいただけなかったけれど、それを抜いたらそこまでではない印象。
少なくとも不動産営業で活…

>>続きを読む

面白い!見える変化と見えづらい変化。
自分が見ることと見られること。素直に言っていれば!名前や顔を捨てても、心までは捨ててないから、ズレが生まれる。心を一番見て欲しかった人も見る側になったら表面的な…

>>続きを読む

紹介でサブスタンスとよく引き合いに出されていたけどサブスタンスとは全然立脚点が違う。

サブスタンスは元々美しくて他人からはおおよそ好意を受けていることからとてもポジティブで自己肯定的な人のお話。

>>続きを読む

テーマは良かったけどテンポ感はあまり合わなかったかも……

結局は自分がどう考えるか今の自分を受け入れて肯定できるかで幸せか幸せじゃないかが変わるっていうのは共感できた。

正直主人公が過去の自分を…

>>続きを読む

ドッペルゲンガー、別のバージョンの自分、A Different Man。瘤に覆われた自身の顔にコンプレックスを抱えるエドワードはアパートの隣に引っ越してきたイングリッドと交流を深める。良い雰囲気にな…

>>続きを読む

オズワルド陽キャすぎ😂
顔を変えて全てうまくいくはずだったのに、関係ないやつに言われるのが一番きついよな〜そりゃ刺すわ。
終わり方、カリスマ性があって何やっても敵わなくて近くにいると若干劣等感抱かせ…

>>続きを読む

ルッキズムと内面の話。
見た目がよくなったからって前向きに生きられるとは限らない。
何やっても負けちゃうシーンは見ててしんどい。破滅していく場面は苦しけど、オチで何十年後に結局みんな破滅してる感じも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事