桜色の風が咲くに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『桜色の風が咲く』に投稿された感想・評価

世界で初めて盲ろう者として大学教授になった福島智氏の半生を描いた感動の実話。

神様はどうしてこんなに特定の人にばかり試練を与えるのだろう。そんなことを思わずにはいられなかった。

障がい者のいる家…

>>続きを読む
4.2

彼は目は見えなくても、耳は聞こえなくても、自らの生の中で最も強力で確かな感触である、家族の愛という光を得たのだ。
病状が悪化の一途を辿るため、全体を通して重い話であるため、ストーリー展開は単調ではあ…

>>続きを読む
4.5

こんなに辛いことある?
幼少期から右目が見えなくなり、9歳で左目も失明し全盲に。そして東京の盲学校時代には突発性難聴で聴こえが悪くなり、18歳で全盲ろう者となる。
本人はもちろん、家族もやりきれない…

>>続きを読む

実話。
目が見えないこと。
耳が聞こえないこと。
辛いこと悲しいことを乗り越えた福島智さん、そしてご両親、兄弟の方々に敬意を表します。

人間は、家族や友人の協力によって成立ち生きている。また存在を…

>>続きを読む
sui
4.8
実話ベースとは。恥ずかしながら知らなかった。福島さんの本も読んでみたい。自分だったら?自分の家族だったら?と思いながら見た。胸が締め付けられる。この映画を観れて良かった。
華
4.4
徐々に失うことが1番怖くて辛い
小雪を初めてちゃんと見たかも

自分で言うのもなんだけど、僕は今すんごく幸せです😚

あ、いや、別に宝くじが当たったとかそういうのじゃないんですよ


会社で昇格したとかでもないんですよ


なんか、いつものようにいつものところで…

>>続きを読む
4.2

視力と聴力が失われていく中でも、卑屈にならず、明るく前向きに自分の生きる意味や自分だから出来ることを考えられて、とても知的で逞しい人だと思う。常に支えてくれる家族や、周りの人との出会いも、必然だった…

>>続きを読む
4.5
2024年の初見26本目。  ドキュメンタリーではないんだから、これで映画としては良いのでは? 弟と同じ学年の人で、ものすごく大変な道のりだったなあって改めて思ったり・・・。
いお
4.7

このレビューはネタバレを含みます

色も音も無い世界に生きることはわたしにはとても想像がつかないことだ。触覚、嗅覚、味覚を頼りに確かに世界を形作ることは時間がかかる。その分丁寧に確かめながらゆっくりと世界を触り温もりを知れる。怖いこと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事