メトロポリスのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『メトロポリス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

手塚治虫原作、大友克洋脚本のディストピアSFアニメ。

筋書きは今からすればありきたりで、主題とオチは凡庸な気もしたが、この切り口のディストピア作品としては傑作だと思う。主人公のカリスマ性のなさなど…

>>続きを読む

No.79
美術よかった
一瞬だったけど、血管みたいな管に顔を覆われたティナが良かった

この世界観に手塚治虫っぽいキャラデはあわない気がしたし、魅力的な主人公がいないし、展開が雑だし、ちょっとひど…

>>続きを読む

圧倒的映像とかっこいいジャズ、手塚先生のデフォルメのきいたかわいいキャラの絵を立体的に動かし、しかもリアルな背景と違和感なく融合していて素直にすごいと思いました。
原作漫画を読んでいないので、ストー…

>>続きを読む

いろんな気持ちよさがあった。髪がなびく接写アニメーションのかっこよさ、手塚治虫のポップなキャラクターデザインとメカのグロテスクさ、破壊と穏やかな音楽。ロックが絶対的な悪ではないけど、許せない人間かつ…

>>続きを読む
切ねえ〜、作画すげえ〜
パト3みたいな死に方

初めてみたのはアニマックスかな
ティマが覚醒するとことか、最後落ちていくシーンだとか、意外と覚えてるもんやな

手塚治虫の思い入れのある人物は父親なんだねと、毎回見るたびに思う
母親じゃないんだなと…

>>続きを読む
みんなの中で生きてるってやつかぁ....

フィフィが凄い好き。
ティマの「私は誰?」で終わるところもまた良い。
ロックは最後まで人間だった。意志を貫いてた。
ただすぐに人殺しすぎてて、倫理観バグってた。

大体みんな頭おかしくて、結局ロボも…

>>続きを読む

最初からすごく手塚治虫を感じた。
最後のティマのセリフ「私は誰?」に全てが込められてる感じがした
手を繋がれて少し記憶を取り戻して、「僕はケンイチ、君は?……私は誰?」となるところ綺麗すぎた。
ただ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事