アニメーションとしての完成度が非常に高い作品。
制作陣の豪華さもさることながら、きちんと手塚治虫へのリスペクトも感じて良かった。
ブレードランナーやそれこそAKIRAにも通じるメッセージがあったよ…
490本目。
大友克洋を感じた。
ロボ好きなので泣いてしまう。
現在、手塚治虫を追って漫画を読んでいるので見てみましたが、手塚先生の漫画よりダークな雰囲気がありましたし、ネオンやスラム街は大友監督の…
2Dの背景がとにかくかっこいい。
描き込みも人工物のデザイン、ディティールも陰影も空気感も完璧なまでの完成度だ。
扱いづらそうなカラフルな色彩も賢明にコントロールされ世界に馴染んでいる。
一方でCG…
このレビューはネタバレを含みます
ストーリー、目に入る全て、音楽、全てがこんなにいいものがあるだろうか…
可能な限り登場人物が散っていくのがとてもよかった。
権力のある人間の欲から生まれる崩壊は、ほぼ大半である権力のないものの生…
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で開催の「アニメ背景美術に描かれた都市」展の予習のため、アマプラで鑑賞。
劇場とBS(WOWOWなのか違う局か失念)で観てるので3〜4回目くらい。
当時は名倉さんの…
原作漫画は未読です。
素晴らしい映像世界です。
3DCGと手描きの融合により描き出された近未来都市の
重厚緻密な背景をバックに、
手塚作品でおなじみの丸っこいキャラ達が、
ヌルヌルと動く取り合わせ…
手塚治虫原作✖︎大友克洋
手塚治虫の溢れるスチームパンク愛、普通ならロックを合わせそうなのに今作ではゆるいジャズが流れててクセになる
ここまで細部まで描き込まれたアニメを俺は見たことない
この作り込…