戦場記者に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『戦場記者』に投稿された感想・評価

Chop

Chopの感想・評価

4.2

“伝える側もちゃんと考えないといけないよね。伝え続けることで、みんなマンネリ化することもあるけど、でも、でも伝えないってオプションはないじゃないやっぱり。”

戦場の最前線をレポートし続ける須賀川さ…

>>続きを読む

"そして、戦争がはじまった。"

私クレイジージャーニーが大好きで須賀川さん繋がりで今回拝見致しました(_ _*)

ガザ、イスラエル、ウクライナ、アフガニスタンなど中東の現在地と戦争の真実をとても…

>>続きを読む

この映像が、フィクション、やらせ、演出、作り物でありますように…と何度も願いながら見た。
しかし、それは紛れもない戦争の真実・事実。

須賀川氏の「決して正義感にあふれている訳ではない」「結局は誰も…

>>続きを読む
須賀川さんへ感謝と共に。
画面に映るよくある景色は、画面の向こう側に人に取っては、突然の出来事で
1人1人に取っては初めての出来事なんだと思ったら、とても胸が痛く、背筋が凍るように思えた。
まよ

まよの感想・評価

3.5
内容的に「戦場記者」はちょっと仰々しいかも、英題の「A Conflict Zone Reporter」が丁度いい気がした。
とりあえずTBSは地上波ゴールデンでフルでこれを流ばいいと思う。
jkgntm

jkgntmの感想・評価

4.2

イスラエル/ガザ、ウクライナ、アフガニスタン現地取材のドキュメンタリー。
2021〜22年当時の様子が収められているんですが、特にガザ、ウクライナは24年4月でも現在進行形で戦闘が続いているという現…

>>続きを読む

子供の頃、両親とこのような戦争・紛争・飢餓などのドキュメンタリー番組を観ると、「日本人でよかったね」が口癖であった。紛争の無い日本は幸せだねと。

今は、こんなことは言えない。
自分勝手なことは言え…

>>続きを読む
浩二

浩二の感想・評価

4.0

クレイジージャーニーにも出てた記者さんの映画

メディアは既に自民党に支配されてる情けない日本のテレビ局だが個人レベルでは戦ってくれてる

ガザがメインだがいろいろな地域の戦争を紹介してくれてる

>>続きを読む
「だからまぁやれることを自分のなかでやる。現場に行く。まぁ現場に行くの好きだしね」

◼️危険な地域に取材に行くジャーナリストの数が海外より日本の方が少ない。

フリージャーナリストはいても、テレビ局などの会社に所属している記者で危険な地域に行ける人はどうやら本当に少ない。

会社に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事