2025/11
なんかふざけたタイトルだと敬遠してたけど、評価とかでちょっと見てみるか、と。
宮沢賢治は僕の憧れの人。
でもこの状況は全くしらなかった。
トシが亡くなった朝も賢治がひとりでみとったか…
イメージされる賢治蔵をいい意味で覆し人間的側面と家族を描き出す本作の「父性」の踏込みがほしい。
賢治の「お父さんみたいになりたかった」の部分は必ずしも父になれなかった代わりに作品を作るだけではないは…
「だからお父さんは
お前の物語が好きなんだべな」
「お前のこどもってことは俺の孫だもんな」
「初めて立ったとき、歩いたとき、寝しょんべんしなくなったとき、物語を書いたとき、本を出したとき、梨一切れ…
cmを見た感じコメディ感強めなのを想像してたから少し疲れた。
けれど役者さんの演技力が凄くて圧倒された。菅田将暉の猟奇的な演技は本当にビビる。森七菜ちゃんのビンタにもビビるw
タイトルはダブルミーニ…
「父すぎる」って言われたお父さんの顔を、忘れられずにいる。
ただでさえ自分の子は大切なのに、病弱な息子を病院に入れて"お医者さんに任せておけ"なんて、そりゃ気が気じゃないし自分が看病いきたくなるも…
伝記映画が好きなので、期待していたのだけど、面白くなかったです。
まず、タイトルが「銀河鉄道の父」なのに、父の話ではなく、宮沢賢治が生まれてから死ぬまでの話でした。
父がどう育ったのかわからないので…
ずっと観たかった作品。
やっと観られた。
本人ではなくお父さんに目を向けたのは面白かった。
この時代に本当にこんなお父さんがいたのかな。
ただ、個人的にはあの後どうやって今の教科書に載るレベルの知…
©2022「銀河鉄道の父」製作委員会