銀河鉄道の父のネタバレレビュー・内容・結末

『銀河鉄道の父』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 宮沢賢治の父である政次郎を主人公に究極の家族愛をつづった直木賞受賞作『銀河鉄道の父』の映画化。先に原作を読んでいて予習済みでしたが、あらすじが分かっていても号泣😭
 究極の親バカの政次郎と、ど真面…

>>続きを読む
集中できず流し見になってしまった。
一休さんみたいな菅田将暉がみれる。

cmを見た感じコメディ感強めなのを想像してたから少し疲れた。
けれど役者さんの演技力が凄くて圧倒された。菅田将暉の猟奇的な演技は本当にビビる。森七菜ちゃんのビンタにもビビるw
タイトルはダブルミーニ…

>>続きを読む


「父すぎる」って言われたお父さんの顔を、忘れられずにいる。
ただでさえ自分の子は大切なのに、病弱な息子を病院に入れて"お医者さんに任せておけ"なんて、そりゃ気が気じゃないし自分が看病いきたくなるも…

>>続きを読む

伝記映画が好きなので、期待していたのだけど、面白くなかったです。
まず、タイトルが「銀河鉄道の父」なのに、父の話ではなく、宮沢賢治が生まれてから死ぬまでの話でした。
父がどう育ったのかわからないので…

>>続きを読む

ずっと観たかった作品。
やっと観られた。
本人ではなくお父さんに目を向けたのは面白かった。
この時代に本当にこんなお父さんがいたのかな。

ただ、個人的にはあの後どうやって今の教科書に載るレベルの知…

>>続きを読む

原作を読んだ状態で視聴。

明治時代の描写が凄い。どこで撮ってるんだろう。汽車とか町の作り込みが細かくてこだわりを感じる。

若い役所広司もどうやって作ってるんやろう。原作では最初23歳だったが、そ…

>>続きを読む

間だろうか、画の構図だろうか、朝ドラ一気見しているようでちょっと得してる気分
質素なところや素敵な方言セリフの分、
景色やセットが目についちゃうのは欲張りでしょうか
息を引き取る瞬間をこうまじまじ観…

>>続きを読む

父と家族の絶対的な愛。
いかに宮沢賢治が愛されていたかがよくわかったと同時に、子どもたちに先立たれることがどれだけ辛いのかが嫌という程伝わった。

息子がやりたいということをコロコロ変えたり血迷った…

>>続きを読む
主要人物死んじゃうし、狂っちゃうし、苦しかったけど、お父さんが宮沢家の重心にずっと居てくれたのが救いだった。宮沢賢治ちゃんと読みたい。

あなたにおすすめの記事