シンペイ 歌こそすべての作品情報・感想・評価・動画配信

『シンペイ 歌こそすべて』に投稿された感想・評価

実在の作曲家・中山晋平を描いた本作は、近代日本音楽の父と称されるシンペイの波乱の半生を、史実に基づき忠実に再現した伝記映画

その功績や人生の軌跡を丁寧に追った点には、一定の評価ができるものの、エン…

>>続きを読む

"ゴンドラの唄""シャボン玉""てるてる坊主""東京音頭"などなど、この人の作った曲を知らない日本人はいないんじゃないかと思う作曲家中山晋平 の半生を描いた伝記映画

元々気になってたのと、出演者…

>>続きを読む
qqfowl
3.3

「シャボン玉」「せいくらべ」「カチューシャの唄」などを作曲した中山晋平さん(1887~1952)の伝記映画。○○省推薦の偉人伝というか、記念館で上映される再現ドラマ風で、毒がなく見やすい反面ちょっと…

>>続きを読む

歌は生き続ける。
鍵盤叩いて金も恩も返していく作曲家の物語。
才能を見出してくれた音楽学校の先生との出会いが全てですね。
芸妓姿の中越さん美しい。
三浦貴大も良い味出してました。
楽曲も嗜みつつ、落…

>>続きを読む

日本歌謡芸能の創成期の豪華登場人物をストレートにダイジェスト化したものをNHK連ドラ的かつ演劇的な演出と芝居で綴った、中山晋平を中心とした一代記。島村抱月、野口雨情、西条八十を中心に古賀政男の名も出…

>>続きを読む
花椒
3.8

作品の出来としては星3未満でもいいという感じなんだが(特に撮影、編集)、個人的には戦前の大衆歌謡史が戦後の歌謡史と繋がつた気がして目から鱗状態でした
また社会情勢と大衆芸能の関連性にも触れていて興味…

>>続きを読む
mimi
4.0
丁寧に作られていると思った。偉人ものも好きなので、最後まで興味深く観ることができた。
2025/2/14🍀
MUROMI
4.0
Excellent!
戦前の音楽を勉強する機会はあまりないので、かなりタメになった。歌は死なない。
なり
3.0

意外でしょう?
私、こういう映画も観るんですよ
なんなら嫌いじゃないっていう
私、初めて映画館で観た映画がフライトナイトってゴキゲンな映画だったんですけど
初めてスクリーンで観た映画がふるさとって映…

>>続きを読む
3.9

時間ある調整で探してヒットしました。ノーマークでしたが観ることができてよかったです。
出てくる人物は知った名前ばかりですし、曲はすべてよく知っている曲でした。
近年朝ドラで古関裕而が取り上げられてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事