人間ってみんなメンヘラなんだなって思う
勘違いして怒って泣いて縋りついて
あぁみっともないあぁ恥ずかしい
でもそんなバカみたいで面倒くさい感情がとても温かくてとても愛おしく思うのは
エドワード・ヤ…
ヤン監督の作品は初鑑賞。
(あまり良い環境での鑑賞ではなかったので、評価がちゃんと出来ていない可能性が高い…)
濱口竜介監督の『PASSION』『ハッピーアワー』は、疑いようのない程本作の影響下に…
お互いの関係に限界を感じているのカップル達が、それぞれの形の正解を見つけていくお話。
この作品は人間の難しいところをとても多く取り上げていた。人の二面性や、思いの行き違い、変わってしまう人間性。で…
・カップルズと同じだなと思ったのは男は目先の欲求に従順。単純
・違うのはカップルズは調子乗ってる?イケイケなフリをしてたけど、こっちはちょっと自信ない感じがあった
・チチとミンが最後に想い合えた感情…
個人的エドワードヤン3作目
共通して感じたのはどの作品も何気ないシーンが続いても飽きずに観られること
なんでだろうと思ってたら借りたBlu-rayの濱口監督のインタビュー読んで納得
好きなシーン沢…
最初は割と登場人物多くて頭が追いつかなかったけど、キャラが魅力的で途中から前のめりになって見てしまった。『カップルズ』以上に喜劇要素が強いけど、同時に経済成長を遂げた都市の中で、人間たちが何を望むの…
>>続きを読む映画館にどうしても行けず、自宅で早朝に観賞したが、昨日新宿で観た「カップルズ」より私にはおもしろかった。
高度成長を迎え、富裕層がめきめき誕生している90年代の台湾(モーリーの婚約者のアキンの自宅…
©Kailidoscope Pictures