猿の惑星/キングダムのネタバレレビュー・内容・結末 - 43ページ目

『猿の惑星/キングダム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

IMAXで鑑賞。
前作から300年も経ってるけど、猿が全員言葉が流暢に喋れてる以外は、そこまで文明とか進化した感じはしなかったなあ。

こんな事言ったらあれだけど、どんなに知恵とか進化しても、やっぱ…

>>続きを読む


人類がエイプが喋れるウイルスばらまく→自我が芽生えたエイプたちが人類を滅ぼしかける(おそらくここまでが前作)

イーグル族(ワシを操る猿の一族)

人間に操られたくなさすぎるゴリラの一族(自分たち…

>>続きを読む

設定は面白いのに、あまり楽しめなかった。

キャラクター同士の関係性が薄く見えてしまう。
親友3人組とか、オランウータンのおじさんとか。
ノアが急に人間助け出す理由も弱いし。

ボスの小物感が残念、…

>>続きを読む

「人類は退化し…」って、もっと野生味溢れてエイプのペットにされてるのかと思いきや服は着てるし言葉も話すしラストには「実は隠れてみんなで暮らしてたよテヘッ」な人間たちが出てきて萎えたんだけど、ちっとも…

>>続きを読む

 人工ウイルスにより人類がほぼ破滅、猿の知能が進化した世界で、猿の英雄シーザーがその生涯を終えて数世代後。もはや人間は姿を消したかに見える世界で暮らすノア(オーウェン・ティーグ)は、幼馴染や家族とと…

>>続きを読む

初めのモーリス達がシーザーの亡骸を火葬する場面で(´;ω;`)ウッ…ってなりました

人間達の支配が無くなった世界ってこんな風になるのかーと納得しちゃう程、荒廃したビル群から木が生えてたり地形が変わ…

>>続きを読む

映像は文句なし。猿の表情(感情)がわかる気がしてくるぐらいリアルでした。

ストーリーはよく言えばわかりやすいですが、悪くいえばありきたりな印象。王道展開で「こういうのでいいんだよ」ってほどでもなく…

>>続きを読む

圧倒的な映像美
人間が生活していた場所が自然に飲み込まれていたのは前3部作からの時代の変化を感じた
所々出てくる1作目のオマージュがすごく良いタイミングで入ってきてて、後から考えるとこの後の展開の暗…

>>続きを読む
映画オタクぶるヤツは色々言うやろうけど、いやー面白かったなー。人間への風刺もちょいあって、丁度良かったなー。そりゃ、ピストル隠すよねー。

新しい主人公ノア目線で見るエイプと人間の物語。過去作の記憶が薄れていましたが十分楽しめました。

ノヴァにはまだまだ秘密がありそうです。最後めっちゃ綺麗な服着てたし。今後に期待。

(ところで、ウィ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事