『ノセボ』=『プラセボ』の逆。主に投薬の影響について、いわゆる「思い込み」によって良い効果が出るのがプラセボ(偽薬効果)なら、逆に悪い事象が誘発されてしまうのがノセボだ。
ということでこのタイトル…
出てくる生物に独特の生々しさを感じ気持ち悪かった。それが非常にグッド。特にダニまみれの犬は割りとトラウマレベル。また狂気と恐怖が良い感じ表現出来ていて、風邪の時に見てしまう悪夢感があるのも魅力的。
…
クリスティーンにかかってきた電話の内容が明らかにされずに話が進行していくので意味不明な展開が続くなか
徐々に明らかになってくるとクリスティーンの体の不調の原因もなんとなく察し。
天網恢々そにしても…
Wild Swim Films Limited MMXXII.