チョコレートな人々の作品情報・感想・評価

チョコレートな人々2022年製作の映画)

上映日:2023年01月02日

製作国:

上映時間:102分

4.1

あらすじ

ナレーション

『チョコレートな人々』に投稿された感想・評価

4.1
591件のレビュー
ゆき
4.0

もがく

細分化した作業をできる人が担当して、凸凹を互いに埋め合わせる作業工程。
特性を生かした排除しない職場環境で、トライアンドエラーを繰り返しながら居場所を拡大していく夏目さん。
過去の過ち・失…

>>続きを読む

理想に燃えて、もがきつつも現実に引き寄せる。まさにインクルーシブをチョコレートという商品で実現していく姿は力強い。
店主のエンディングの言葉は切実で、他人事と切り離さず、自分の日常的にこの映画を重ね…

>>続きを読む

従業員の9割が女性か障害者を雇用している久遠チョコレートのドキュメンタリー。

最初はちょっと胡散臭いなと思っていた夏目代表の20年近く前のパン屋を始めるころの映像ですでに今のマインドを持っていたこ…

>>続きを読む

2023/01/07観賞。
Filmarks300本目レビューになりました。

夏目浩次さん、鈴木祐司監督、阿武野勝彦プロデューサーの舞台挨拶付き。

SNSでこの作品を知ったときは、「東海テレビま…

>>続きを読む

(記録)
チョコレートは優しい食材
温め直せば作り直せる

夏目さんの諦めない、出来なければ出来る方法を探す姿勢に驚きと感動
チョコレート屋さんの前のパン屋さんの頃から、壁にぶつかりながら、苦い思い…

>>続きを読む
ニコ
4.3

多様な人々が働きやすく、かつ稼ぐことができる職場づくりを続ける久遠チョコレート。

生産性を求める働き方はAIに任せて、これからはこんな働き方がより良い商品を作れるのかも。

「失敗してもいい。目標…

>>続きを読む
まり
5.0
このレビューはネタバレを含みます

夏目氏が小学生の時にいじめ加害をしてしまったと告白するところまで映す点に信頼がおける。発注に対し生産が追いついていない時は苛立ちがあらわになるし、久々に会えた従業員との会話には気まずさが拭えない。そ…

>>続きを読む
3.1

みんな何かが欠けてて
互いに補っている。
最近のスターパティシエの仕事が霞む。
失敗と成功の連続だけど、
成功の方が少ないんだけど、
少しづつ進んでいて、
見ながら応援している自分がいた。
鑑賞して…

>>続きを読む
4.7
本当に搾取されない仕組みとはなんだろう?
ほんまに素晴らしい取り組み。もっと世の中に増えろ~!!

あなたにおすすめの記事