零落に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『零落』に投稿された感想・評価

原作再現度高く、斎藤工がカッコ良かった。MEGUMIはちょっと印象が違うが安達祐実のつよつよ先生感は最高だった。
spambob

spambobの感想・評価

4.1


コミックを原作として売れる消費コンテンツとして映画化された悲しい映画はたくさんあるけど、本作はめちゃくちゃ丁寧に作られていた印象
ちゃんと原作そのままの暗さや陰鬱さでとても良かったです。
ちょっと…

>>続きを読む
ai

aiの感想・評価

-

8年の連載を終えてスランプに陥り、自堕落な生活を送る漫画家。
高慢で拗らせた深澤という中年男の人生の一幕はとても興味深いものだった。
芸術家が羨ましい。どんな感情も作品に昇華させることができるのだか…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.5
浮き沈みの激しい世界の闇を感じたな。

工さんの人生捨てたような、あのクールさ嫌いじゃなかった。
趣里ちゃん、あんなに華奢で小柄なのに存在感すごい。
一瞬で人を引き込む魅力があって抜群に良い。

原作未読だが浅野いにおのシリアス系の感じがよく出ている好作品。
竹中直人や斎藤工あたりは原作をよく読み込んで咀嚼してそうな感じがある。

クリエイター全般に強さと弱さ、繊細さと尊大さを持ち合わせてい…

>>続きを読む
すい

すいの感想・評価

2.9
聞いたことある、見たことある、言ったことあると感じる台詞がたくさんだった。
主人公が大学生に向かって、自由について話してるシーンがすごくリアルで、そういう発言する大人嫌だったなあと思い出した。

連載を完結させた漫画家センセが燃え尽き症候群みたいになっちゃうお話。
売れた感触が燻ってるからプライドだけは人一倍。だから編集さんやアシさんに優しくなれない。
係わってくれた多くの方々におよそ感謝の…

>>続きを読む
原作が好きすぎるので見た。酷い。まぁ映像化は難しいかあの漫画は。
一見恣意的な深澤が真の理解者を求めて
漂流し続けていたが、結局深澤の行き着くところは何処なのか…

解釈難しい作品ながらも不思議と観入ってしまった
saki

sakiの感想・評価

2.5

主人公みたいな人がほんと無理すぎて、全部ふーんって感じでしか見られなかった。"自由は手段であって目的であってはならない"っていう言葉もとりあえずそれっぽいことを言ってみた薄っぺらいものにしか思えなか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事