怪物のネタバレレビュー・内容・結末

『怪物』に投稿されたネタバレ・内容・結末

第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞、クィア・パルム賞を受賞した、是枝監督の新作。母子家庭の湊君が教師の保利に殴られた事を端を発する怪物探しの物語。

【キャスト】
(麦野家)
麦野湊 : 黒川想矢
麦…

>>続きを読む
人を想うと人は怪物になる。
自分から見たら正義でも誰かからみたら化け物。化け物に見えてもお構い無しに誰かを守りたくなる。
かーいーぶーつーだーれだっ。

怪物に見えていただけで
一面だけを見て怪物に見えていた人は
本当は怪物ではなかった。

中村獅童と本当のいじめっ子は怪物かな。

子供を信じる親、自分を守る為ウソをつく子供、そのウソにより学校での立場が悪くなる教師、学校の体裁を守る為一人の教師に責任を負わす校長他教師達、いじめられっ子。
それぞれの視点で起きた出来事を描いてい…

>>続きを読む

↓複数人で観る時用
おすすめ ★★★★☆
エログロ ★☆☆☆☆
※エロは無し。微妙に暴力表現があるからちょっとも無理な人はやめといた方がいい。あと内容理解するならこっちもずっと考えてないとだから人を…

>>続きを読む
遅効性の毒みたいに、後からじわじわ来て、帰りの電車で泣くという体験。

ぴゅあ(何も考えてない)なので
あらゆるミスリードにのせられまくって
ふりまわされて、だからすごく楽しめた

こちらに委ねてくるラストもいい
私は死んだんだと思っている

合わないところは誰かの希望…

>>続きを読む

視点が変わるごとに印象が全く違って、誰にとってどう怪物なのか、考えさせられるストーリーだった。予告の「怪物だーれだ」っていうセリフから、怪物は1人で正体が明らかになるものだと思ってたけどそうじゃなか…

>>続きを読む

先生も、母親も、父親も、キチンとした適正のある人がなるべき、適正のある人しかならない方がいいんじゃないかと思ってしまった。
みんな頑張っているだけに余計…
父親が1番よくないんじゃないか?と思ったけ…

>>続きを読む

視点が変われば世界が変わるということを考えさせられた作品。
現実でもそうだなあと。職場の人が見る私、家族が見る私、ペットの猫が見る私、いい人であったり都合のいい人であったり怪物だったりいろんな見え方…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事