とにかく二大俳優さんの狂気的な演技に圧倒された。
日本人の演技はどこか舞台じみていてオーバーだなあと思ってあまり見てこなかったけれど、これから邦画も観てみようと思わせてくれた、いい意味で日本らしい空…
たわいもない話
妻の最期の電話は冷蔵庫に納豆が入っているか、その確認だった。5年前に妻の命を奪ったひき逃げ犯は刑期を終え出所。残された夫は彼女の命日に加害者と対峙する決意をするのであった。
ほぼ…
なんでひき逃げ殺人犯人の方が殺された遺族よりも偉そうなんだ。世の中、恥を感じず、厚かましく、下衆に生きた方が得なのか。犯罪者に限って人権とか言い出すが、罪を償わない限り犯罪者に人権なんかあるかよ。女…
>>続きを読むん~難しい(^^;)
やっぱどうしても被害者側の気持ちになりつつあるけど、でも加害者にも人生があって、ある出来事をキッカケにこんなにも人は変わるんだな~と思った。
見てて、これはどういう心境なのか…
「たわいもない話がしたい」
この一言だけで人は気持ちが楽になるのかな。
人を失った悲しき過去というのはなかなか拭えないものがある。
そして、そのアフターケアに関しては、周りの環境も大きく影響されるの…
「その夜の侍」製作委員会