異教徒の旗印の作品情報・感想・評価

『異教徒の旗印』に投稿された感想・評価

サークにおいていくつかあるキリスト教もの。途中からキリスト教の影響下にあるものは抗えなくなるので、展開がつまらなくなってしまう。

ダグラス・サークが当時流行りの史劇を監督しているのが興味深いけれど、史劇といえば大作!という雰囲気に欠ける。当時のユニバーサルはメジャーではあるけれど2流、もしくはやっと2流から抜け出すかな?という…

>>続きを読む
eop421
2.0

歴史的にも混乱している時代をこの時間の枠でまとめて観せる手腕は評価します。が、あまりにもまとめ過ぎて深みが感じられないのが難でしょうか。あまり有名な作品でないようなのはそこが原因かと…。傍若無人なフ…

>>続きを読む

言ってしまえばダグラス・サークが撮った歴史物という、本当にそれだけの異色作。

ダグラス・サークらしくないジャンルながらもらしい演出が散見されるところに面白さがあるかなと思ったが、結局はそのくらいの…

>>続きを読む
3.0

TSUTAYA発掘良品よりレンタル。
ダグラス・サーク監督作。

1950年代を中心に上質なメロドラマを量産したドイツ出身のダグラス・サーク監督による歴史物で、西暦5世紀におけるローマ帝国とフン族の…

>>続きを読む
20211113
凄い多民族が出て来るけどやっぱ英語は共通語なんだなー、って。嘘です。
2.5

ダグラス・サークの刻印を無理に探さなくても、そこそこ楽しめる古代史劇。フン族王アッティカを演じるジャック・パランスの迫力あるご面相に見入ってしまう。蛮勇を奮うだけでなく、寛大さを見せたり、オブセッシ…

>>続きを読む

4世紀ぐらいの話なので(笑)話半分で観ていたが、皇帝の権威が「町自治会の会長」くらいなのがリアルで笑えた、あとアッチラのオカルト恐怖症、親近感が湧きました。

神が1番強い時代とされていて、大自然に…

>>続きを読む

メロドラマの巨匠ダグラス・サークの中世歴史劇。

ローマ帝国の末期。百人隊長のマルキアヌスとフン族のアッチラの対決。どちらかというとアッチラに重きが置かれて描かれています。演じるのは唯一知ってる俳優…

>>続きを読む
Tatsu
-
モブシーンは凄いし、カラーは相変わらず冴えてるけど、サークの中では相当落ちる。

あなたにおすすめの記事