作画はとても可愛い。このキャラデザの感じでエブリデイマジックものとかやったらとても映えそう。
ファンタジーなのかと思ったら現実ものなんだけど、まさかのバンドで出てくる楽器がテルミン。テルミン?!世界…
「色が見える」に惹かれて何となく鑑賞したけど…何も心に響いてきませんでした。
・登場人物もストーリーも平凡、平坦すぎる。「色」は結局、たいした意味がなかった?
・「変えられないものを…」と名言を言…
自分がやりたいこと、心を動かされること、若い内にたくさんいろんな事にチャレンジしてた方が後悔なく、その後の人生にも何かしら生かせるものだと思いました。
この作品の舞台はあの県の雰囲気にめちゃくちゃ…
すごく綺麗だったけど、自分には上品すぎたかな…?
繊細な感情がテーマなのはわかるけどもう少しだけ盛り上がりを求めてしまった
そもそも主人公たちのキャラクターや関係性が3人ともあんまり刺さらなかっ…
第26回上海国際映画祭金爵賞アニメーション最優作品を受賞。主人公たちの成長や悩みが、突飛ではなく日常に根差していて、「誰かと交わることで自分は変わる/変えられる」というテーマが伝わってくる。物語とし…
>>続きを読むパステルの画面に現れるように物語自体もサラッとしていた印象。近年の鬼滅やら呪術廻戦とかまるでアトラクションのような映画も楽しいが、こういう映画もあってほしいよなと思う。
一つ印象的だったのは、ギタ…
©2024「きみの色」製作委員会