リズと青い鳥の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 2人の心情、感情を浮き彫りにする足の動きや目線の演出が凄い。
  • 儚く繊細な世界観に心地良い音楽。
  • 登場人物の感情が丁寧に紡がれていて、とても暖かい気持ちになれました。
  • 青春は美しいものだが、依存や痛みを伴う。それらを経験して人は大人になる。
  • 吹奏楽部の2人の女の子の話。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『リズと青い鳥』に投稿された感想・評価

山田尚子監督の映画の中では1番好きな映画。山田尚子監督特有の淡く柔らかい光の描写と放課後の音楽室の空気がとても相性が良く、繊細さを引き立てる良い演出になっていたと思う。
4.7
キャラ造形がしっかりしてるおかげで演奏の解像度が上がるの好きすぎる
高校生という時代の感情の描き方がとても細かくて引き込まれた。映画の中に違う世界の物語が出てきてたのも新鮮で面白かった
鳥越
-
作品の映像全体から印象を受けるように、融け合うことでたどり着く世界がある ミクロであるほど綺麗な仕上がりになる 2人だけの世界

メタファーがわかりやすくて、ぼーっとしながらでも見やすい
-
めっちゃ、ながら見してしまった。
響けユーフォニアム見た事無かったから、見てからもう一回見たい。
ぷり
2.5
ちょっと眠かった
映画鑑賞後響けユーフォニアムを見たから、順番が逆だったかなと思った
数年越しにやっと話が見えた気がする
あー
3.3
こういう感情1度は経験する〜
大人になると心開くの諦めちゃうのよね
4.7
このレビューはネタバレを含みます

「響け!ユーフォニアム」とは絵柄が異なっているが、絵本の中のような柔らかさがあり、こちらも良いと感じた。みぞれにはこんなふうに見えてたのかなとも感じられて面白かった。希美とみぞれの関係の変化、お互い…

>>続きを読む
nx
-

こちらも牛尾憲輔映画祭にて。響けユーフォニアムという作品のスピンオフだと全く知らずに観たけどキャラクター知らなくても全然理解できて大丈夫だった。

私はあんまりこういう女子同士の心理的距離が濃いめの…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

音も世界観も画もすごいきれいだった。
希美はみぞれの才能に打ちのめされて泣いてしまったけど、みぞれが泣いたシーンは1個もなかった。そこもきっとみぞれの強さなんだろうな。
でもきっとみぞれは卒業してか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品