感受性が高い人ほど共感できるいい作品。
俳優陣の出す声優感に悠木碧がいいアクセントになっている。
映画は全体的に爽やかで、青春の不安が根底にありながら仲間と切磋琢磨し生活していく脚本が上手くマッチし…
山田尚子監督の作品は「聲の形」しか観ていませんが、あの作品は聴覚障がいというテーマが中心にあって、登場人物たちの境遇もハッキリ表現されていたので、とてもわかりやすい物語でした。
この作品は、トツ…
昨年映画館で観れなかった事を後悔しておりようやく手をつけたが、やはり映画館で観たかった。
自分の「色」を知りたいトツ子の姿は冒頭から胸を打つものがあり、あくまで3人の友情にフォーカスしているところ…
山田尚子が「オリジナルアニメ」でわざわざ作りたかったのがこれなのか、という疑問が残る。
そもそも確固とした何かではなく、ゆるいこの世界観が山田尚子といえばそうなのかもしれないけど。
良くできた普通…
「人が「色」で見える高校生のトツコは同じ学校に通っていたが中退した少女👧きみと音楽好きのルイと偶然古本屋で出会い、バンドを組むことになる。シスターの誘いもあり、3人は女子高の学園祭で演奏することにな…
>>続きを読む©2024「きみの色」製作委員会