ミケランジェロの暗号に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ミケランジェロの暗号』に投稿された感想・評価

正直私の好みにはハマらなかった
ナチスのユダヤ人迫害が描かれているけど、あまりにもコメディー色が強いなと感じた
あんなに分かりやすい暗号あるんだなと…


ミケランジェロが描いた一枚の絵を巡って、ナチスを相手に駆け引きを繰り広げるユダヤ人画商一家の運命を描く。

第2次大戦下のオーストリア。ユダヤ人の画商一族カウフマン家は所有していたミケランジェロの…

>>続きを読む
当時の作家が書いたドイツ文学を読んだことあるから、ルディのナチス参加の経緯が当時のドイツ人あるあるだー!ってなんとなく感心してしまった。

隠し場所はわかりやすかったけど、最後のあの構図は痛快だった。

邦題に釣られて鑑賞。暗号は、ミケランジェロからではなく、別の方からのメッセージですね…。

まぁ、見る前からミスリードな邦題なのだろうとは思ってますので些細なこと。
邦題付けるマーケターの人、そろそ…

>>続きを読む
砂

砂の感想・評価

3.7
重すぎず良かった
ナチス政権下の話。
どんでん返し?やハラハラドキドキはあるけど、なんだか物足りない…。
まるこ

まるこの感想・評価

3.7

原題と邦題が違いすぎるのはいつものこと(笑)
そして、日本人がつけそうなタイトル。
ミケランジェロの絵に暗号はありませんね(笑)

ユダヤ人の裕福な画廊とその使用人の幼馴染
幼馴染はユダヤ人ではない…

>>続きを読む
Anna

Annaの感想・評価

3.7
アマプラ見放題終了シリーズ

ナチス題材の映画だけど、重くなくてサクッと見れる。残虐なシーンもないし、見やすいと思う。最後はスカッとおわるので気持ちいい
よか

よかの感想・評価

2.8

字幕
裕福なユダヤ人画商の当主の息子ヴィクトル・カウフマンと、幼いころから一緒に育ったドイツ人家政婦の息子ルディ・スメカル。ルディは裕福なカウフマン家に嫉妬し、仲良くしながらもヴィクトルに劣等感を持…

>>続きを読む

本作はナチスの絵画略奪をテーマとしたフィクションである。同じテーマで『黄金のアデーレ』を観たが、あちらは実話をもとにしている。
本作を観た率直な感想はイマイチといったところ。面白くなかった訳ではない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事